商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 慶應義塾大学出版会 |
発売年月日 | 2018/06/06 |
JAN | 9784766425192 |
- 書籍
- 書籍
歴史は実験できるのか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
歴史は実験できるのか
¥3,080
在庫あり
商品レビュー
3.3
20件のお客様レビュー
本書は、史資料の読み解きを中心とする従来の叙述的な手法に依らない、定量的或いは統計学的な分析による比較研究法を用いた歴史研究事例の紹介。例えば、第6章の「奴隷貿易はアフリカにどのような影響を与えたか」では、1400年から1900年にかけて連れ去れらた奴隷の国別の推計数を算出、また...
本書は、史資料の読み解きを中心とする従来の叙述的な手法に依らない、定量的或いは統計学的な分析による比較研究法を用いた歴史研究事例の紹介。例えば、第6章の「奴隷貿易はアフリカにどのような影響を与えたか」では、1400年から1900年にかけて連れ去れらた奴隷の国別の推計数を算出、また土地面積で正規化した奴隷の人数と2000年の一人当たり所得の平均を散布図に示して、アフリカでも特に多くの奴隷が連れ去れた地域では今日のアフリカで最も貧しい国であることを示している。その他の章も、とても興味深い。 おそらく、史資料の読み解きを中心とする従来の叙述的な手法とともに、統計的手法を用いた比較研究の手法も歴史研究の中で増えていくのだろう。そして、どちらにも学問を深めるためのメリットがあるのだろう。これらが有機的に融合することで新たな視点での歴史学の展開を私たち一般人にも見せてもらいたいと思う。
Posted by
自然科学の実験のように人類史を実験できるのか?実験したら何がわかるのか?ジャレド・ダイアモンド、アビジット・バナジー、ダロン・アセモグルらが野心的に比較考察し、統計データを取り込む理系的アプローチを軸にしながらパターン、法則性を見つけようとする「自然実験」をまとめた著作。 特に...
自然科学の実験のように人類史を実験できるのか?実験したら何がわかるのか?ジャレド・ダイアモンド、アビジット・バナジー、ダロン・アセモグルらが野心的に比較考察し、統計データを取り込む理系的アプローチを軸にしながらパターン、法則性を見つけようとする「自然実験」をまとめた著作。 特に面白かったのが第2章、第3章、第4章、第6章、第7章。 第2章の「アメリカ西部はなぜ移民が増えたのか」は植民地の成長の三段階、すなわちブーム、バスト(恐慌)、移出救済、で進むという。 第3章の「銀行制度はいかにして成立したか」はアメリカ、ブラジル、メキシコを比較しつつ、なぜアメリカは競争がうまく機能したかを官僚の権限と決定権の範囲、参政権などの要素から分析する。 第4章の同じカリブ海に浮かぶイスパニョーラ島のドミニカ共和国(東側)とハイチ(西側)が、豊かな前者と貧しい後者で極端に別れた理由を分析する。そもそもハイチの方が豊かだったにかかわらず逆転した理由を、スペインとフランスの統治、アフリカからの奴隷の受け入れ、気候など自然環境の違い、後に現れた独裁者の振る舞いかどから考察する。 第6章は「イギリスのインド統治はなにをもたらしたか」。地域ごとにばらつきがあった地税徴収制度の違いによって発展度合いが大きく違ったという。 第7章は「フランス革命の拡大と自然実験」。ドイツ、というより旧プロイセンのフランス革命・ナポレオン戦争前後の封建制度の崩壊=農地改革と成文民法、ギルド廃止、ユダヤ人解放のそれぞれの軸で評価される。 学者らの仮説をつくる大胆さと、統計学的アプローチで丁寧に論を検証する謙虚さが浮かび上がる。学者は殻に閉じこもるのではなく、開かれた世界で学問横断的な姿勢で研究にあたるべきなのだろう。この本で取り上げたテーマに対する批判についてもオープンであるのは印象深い。私は研究者ではないが こういう姿勢は本当に尊敬に値する。 最後に、P126とP252の言葉は特に心に残ったのでここにも残しておく。 「パターンが当てはまるかどうか評価する作業は歴史学者が得意とするところだが、歴史学者は自ら研究分野以外での疑問にも積極的に取り組まなければならない。ほかの分野の言語やテクニックを学び、比較研究の枠組みで考えることが肝心だ。」 「歴史や社会に関する従来の研究よりも、自然実験が優れているのは、エピソードの決定要因を詳しく理解できる手段が与えられるからだ。本章では、このようなアイディアを具体的な状況に改める際には何が関わってくるかを紹介し、現実の社会現象を自然実験として採用するために、どんな嫌悪に取り組むべきかを詳述している。歴史は、実験にふさわしい出来事で満ち溢れている。これまでは、歴史学者が自然実験について考えたことがなかっただけだ。自然実験を系統的に行えば、歴史、社会、政治、経済などの分野で変化の長いプロセスを促した。重要な力について理解を深めることもできる。」
Posted by
https://kinoden.kinokuniya.co.jp/shizuoka_university/bookdetail/p/KP00019224/
Posted by