![心にのこる、書きかた、伝えかた 「4日で1冊本を書く」船瀬俊介の文章術・編集術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001907/0019072939LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-33
心にのこる、書きかた、伝えかた 「4日で1冊本を書く」船瀬俊介の文章術・編集術
![心にのこる、書きかた、伝えかた 「4日で1冊本を書く」船瀬俊介の文章術・編集術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001907/0019072939LL.jpg)
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 共栄書房 |
発売年月日 | 2018/05/17 |
JAN | 9784763410849 |
- 書籍
- 書籍
心にのこる、書きかた、伝えかた
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
心にのこる、書きかた、伝えかた
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あとがきに、この本はある意味自分史と書いてあった。その通りなんだと思う。 書いている内容は頷けるものもあるが、実体験と政治思想が混ぜ込まれていて、本題に集中できない。 タイトルに惹かれて手にとったが、読み始める前に筆者の経歴はある程度確認すべきだと思った。
Posted by
なかなか面白かった。4日に1冊本を出すという著者は、一日最低50枚のノルマを課しているとのこと。 この手のジャンルでは私の基準で最高の星4つとした。 下記に付箋を貼った箇所の要約をのせる: 29:欧米列強の植民地支配は各地の母国語を抹殺。しかし日本語は、乱れているとは言えま...
なかなか面白かった。4日に1冊本を出すという著者は、一日最低50枚のノルマを課しているとのこと。 この手のジャンルでは私の基準で最高の星4つとした。 下記に付箋を貼った箇所の要約をのせる: 29:欧米列強の植民地支配は各地の母国語を抹殺。しかし日本語は、乱れているとは言えまだ生き残っている。 64:なるべくひらがなを使う。感じは「肉るい」、「値だん」というようにまで省略する。(「暮しの手帖」の創設者の方針。) 128:スピルバーグは新作を造る前には必ず、黒澤明の「七人の侍」を見るとのこと。それほどまでの映画の基本。 139:参考になりそうな本。「日本の色世界の色」永田泰弘監修。 153:空気を描く。創作とは、読者よりも前に作者が遊ぶもの。 168:実用書にはQ&A方式が有効。 170:芥川はダッシュ「ー」を多用した。・・・なども有効。著者はタドン「●」を行の頭によく使うとのこと。
Posted by