![成長マインドセット 心のブレーキの外し方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001905/0019054025LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | クロスメディア・パブリッシング |
発売年月日 | 2018/04/13 |
JAN | 9784295401865 |
- 書籍
- 書籍
成長マインドセット
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
成長マインドセット
¥1,518
在庫あり
商品レビュー
3.9
83件のお客様レビュー
内容はとても良いです。新社会人の方が読むといいかもしれません。本書に出てくる登場人物の悩みの多くは特に若い人たちにとって共感を得られるものだと思うので、即効性のある気づきを提供してくれると思います。 個人的に二つのブレーキの話が面白かったです。 考えさせられることがあり、それは...
内容はとても良いです。新社会人の方が読むといいかもしれません。本書に出てくる登場人物の悩みの多くは特に若い人たちにとって共感を得られるものだと思うので、即効性のある気づきを提供してくれると思います。 個人的に二つのブレーキの話が面白かったです。 考えさせられることがあり、それは本書が創作されたストーリーを元に展開されたマインドセットの本である点です。具体的には、良くも悪くも素直な人間が持つ多種多様な悩みや願いが顕在化されているところからスタートし、それらを判断材料にして整理分析再構築する手段が明かされますが、現実世界ではこのような素直な人間であふれてもいなければ悩みや願いも顕在化されてないことが多いです。言い換えると現実は不純物だらけの状態でのコミュニケーションを強いられるため、本書のように論点のずれない建設的なコミュニケーションを行うには、まず、話者同士の深い信頼関係の構築が必要不可欠だと思います。 そのため本書で語られるスキルとはまた別に他者からどう信頼を得ていくか、またどう自分の言動に興味を持ってもらうか、これらを同時に達成する必要があり、これが難しいです。そのためには仕事で成果を出すこと以外にも必要なことが多いでしょうし、その点を加味すると成長すべき点を洗い出すことは本書の内容よりさらに複雑になるでしょう。 本書の論旨とは異なりますが、本書の評価とは関係がなく、その点が引っ掛かり考えさせられました。著者の実績を考えると本書で語られていること以外で、その成功者たる大きな要因があるような気がしてなりません。
Posted by
『Aさんは時速80キロをだそうとアクセルを踏んで走っています。Bさんも80キロをだそうとアクセルを踏んでいるのですが、なぜかブレーキも踏んで、さらにサイドブレーキまで引いています。どちらが先にゴールに着くでしょうか?』 〜感想〜 成長が止まったと感じたことはないだろうか。もしい...
『Aさんは時速80キロをだそうとアクセルを踏んで走っています。Bさんも80キロをだそうとアクセルを踏んでいるのですが、なぜかブレーキも踏んで、さらにサイドブレーキまで引いています。どちらが先にゴールに着くでしょうか?』 〜感想〜 成長が止まったと感じたことはないだろうか。もしいまそのように感じていて、そんな日々から抜け出したいと考えているならぜひ本書を読んで欲しい。「成長」するための考え方がロジカルに記載されているのに加えて、ストーリー形式で非常に読みやすい。成長のステップごとに分解して解説されているため、自分がどこで悩んでいるかがはっきり分かる。腹落ち感高めで、繰り返し読みたい1冊。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 発売日 2018/4/13 ページ数 304ページ 読了時間 約180分 寸法(縦・横・高さ) 18.8cm x 13.3cm x 2.0cm
Posted by
すんなりと内容が理解できるマインドセットと自己成長を促進できる良書でした 成長の定義は目から鱗でした 目先のテクニックや手法にばかり目が行きがちのところ、自分の信念や考え方、行動や振る舞いも含めて成長しないと行けないことに気付かされました と言うか、感覚的にはわかっていたことを...
すんなりと内容が理解できるマインドセットと自己成長を促進できる良書でした 成長の定義は目から鱗でした 目先のテクニックや手法にばかり目が行きがちのところ、自分の信念や考え方、行動や振る舞いも含めて成長しないと行けないことに気付かされました と言うか、感覚的にはわかっていたことを、明確に文章化されて、なるほどなるほどとなりました それ以外にも、自らブレーキをかけていることも、ハッキリとさせてもらえて、良かったところです これ以外にも、シンプルに成長の加速と成長の阻害要因が明文化されていて、読み終わりには成長への道筋がハッキリとした気がします あとは、腹落ちするような実践やアウトプットの繰り返しでレベルアップをはかるだけ やってやろう
Posted by