成長マインドセット の商品レビュー
『Aさんは時速80キロをだそうとアクセルを踏んで走っています。Bさんも80キロをだそうとアクセルを踏んでいるのですが、なぜかブレーキも踏んで、さらにサイドブレーキまで引いています。どちらが先にゴールに着くでしょうか?』 〜感想〜 成長が止まったと感じたことはないだろうか。もしい...
『Aさんは時速80キロをだそうとアクセルを踏んで走っています。Bさんも80キロをだそうとアクセルを踏んでいるのですが、なぜかブレーキも踏んで、さらにサイドブレーキまで引いています。どちらが先にゴールに着くでしょうか?』 〜感想〜 成長が止まったと感じたことはないだろうか。もしいまそのように感じていて、そんな日々から抜け出したいと考えているならぜひ本書を読んで欲しい。「成長」するための考え方がロジカルに記載されているのに加えて、ストーリー形式で非常に読みやすい。成長のステップごとに分解して解説されているため、自分がどこで悩んでいるかがはっきり分かる。腹落ち感高めで、繰り返し読みたい1冊。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 発売日 2018/4/13 ページ数 304ページ 読了時間 約180分 寸法(縦・横・高さ) 18.8cm x 13.3cm x 2.0cm
Posted by
すんなりと内容が理解できるマインドセットと自己成長を促進できる良書でした 成長の定義は目から鱗でした 目先のテクニックや手法にばかり目が行きがちのところ、自分の信念や考え方、行動や振る舞いも含めて成長しないと行けないことに気付かされました と言うか、感覚的にはわかっていたことを...
すんなりと内容が理解できるマインドセットと自己成長を促進できる良書でした 成長の定義は目から鱗でした 目先のテクニックや手法にばかり目が行きがちのところ、自分の信念や考え方、行動や振る舞いも含めて成長しないと行けないことに気付かされました と言うか、感覚的にはわかっていたことを、明確に文章化されて、なるほどなるほどとなりました それ以外にも、自らブレーキをかけていることも、ハッキリとさせてもらえて、良かったところです これ以外にも、シンプルに成長の加速と成長の阻害要因が明文化されていて、読み終わりには成長への道筋がハッキリとした気がします あとは、腹落ちするような実践やアウトプットの繰り返しでレベルアップをはかるだけ やってやろう
Posted by
・ブレーキの存在 悩みや課題を抱え、心にブレーキをかけたまま進んでいることが多々あることを知る。 →期間限定で全力で取り組んでみる 石の上にも三年精神(本書内では2年を目安としている) ・他責思考の排除 ・当事者意識で取り組む ・影響の輪と関心の輪 自分で影響を及ぼせる範囲な...
・ブレーキの存在 悩みや課題を抱え、心にブレーキをかけたまま進んでいることが多々あることを知る。 →期間限定で全力で取り組んでみる 石の上にも三年精神(本書内では2年を目安としている) ・他責思考の排除 ・当事者意識で取り組む ・影響の輪と関心の輪 自分で影響を及ぼせる範囲なのか、そうでないか。 ・結果は選択できないが、自分の行動は選択できる
Posted by
2393 ・それぞれのブレーキを取り除きアクセルを踏ませる ・圧倒的当事者意識を持たせ、行動を選択させろ
Posted by
山田課長と喫茶店のマスターとの対話を通じて、人が「成長」するためのマインドセット(考え方、心構え)について語られている。 私にとって「成長」とは、分からなかったことが分かる、出来なかったことが出来るようになることと単純にとらえていた(笑)が、この本はもう少し深いし多面的にとらえて...
山田課長と喫茶店のマスターとの対話を通じて、人が「成長」するためのマインドセット(考え方、心構え)について語られている。 私にとって「成長」とは、分からなかったことが分かる、出来なかったことが出来るようになることと単純にとらえていた(笑)が、この本はもう少し深いし多面的にとらえて書かれています。 成長に行き詰まりを感じられているかた御一読の価値あり!
Posted by
「成長」というキーワードは色々な場面で出てくるが、言葉の意味が広すぎて今まで自分の中で曖昧な理解で過ごしてきたこともあり、本書のタイトルが気になって読むことにした。 本書は「成長」に悩む人々と、成長について熟知している喫茶店のマスターとの会話ベースで進む。そのため少々遠回しな表...
「成長」というキーワードは色々な場面で出てくるが、言葉の意味が広すぎて今まで自分の中で曖昧な理解で過ごしてきたこともあり、本書のタイトルが気になって読むことにした。 本書は「成長」に悩む人々と、成長について熟知している喫茶店のマスターとの会話ベースで進む。そのため少々遠回しな表現が多い感じは否めないが、シンプルで分かりやすい図表によって順序立てて説明されており、「成長」の本質や原理原則を大体把握することがてきた。 (TO DO) ①自分の現在地と目指すところを可視化し、ゴールまでの道を設計する ②本書を用いて自分のタイプ分析を行い、自分の中の正しい軸を設定する ③半年後に定期点検し、自分の設計図通りに成長しているか確認する
Posted by
何となくビジネス的な意味で使われる「成長」という言葉が嫌いなので、内容にはあまり期待していなかったが、良かった。終わりの方に書いてあった通り、そのまま社員研修とかに使えそうな内容。バイブル的に使って欲しいと書いてあったものの、そこまで読み込める気はしない…かな。物語になっている...
何となくビジネス的な意味で使われる「成長」という言葉が嫌いなので、内容にはあまり期待していなかったが、良かった。終わりの方に書いてあった通り、そのまま社員研修とかに使えそうな内容。バイブル的に使って欲しいと書いてあったものの、そこまで読み込める気はしない…かな。物語になっているので分かりやすいけど、なんとなく主人公に好感が持てず。そして、お話としては特に面白くない…。「こういう感じで伝えれば、成長することに前向きになれるのかも」という学びはあったので★×4
Posted by
成長とはなにか?とゆーことをとても分かりやすく実践的に図解説明で教えてくれる。成長の5原則 ①バランスの良いアイスバーグの成長 ②悩みブレーキをはずす ③大きな子どもブレーキを外す ④自分理念、自分軸アクセルを踏む ⑤正しく強い動機アクセルを踏む
Posted by
心のブレーキを知ること これが一番得られたことかな。 他は正直「それができるなら苦労せんわ!」っと言う感じ
Posted by
いろいろ思うところはあるが、主に3点キーワードを挙げて感想を記しておく。 【アイスバーグモデル】 水面直下の部分は、実務スキルとかノウハウだろう。 近年、ここを拡充する研修ばかりが注目され、社内で無駄に増殖している。 むしろ、それらのベースとなるアイスバーグの下層部、 即ち「ビ...
いろいろ思うところはあるが、主に3点キーワードを挙げて感想を記しておく。 【アイスバーグモデル】 水面直下の部分は、実務スキルとかノウハウだろう。 近年、ここを拡充する研修ばかりが注目され、社内で無駄に増殖している。 むしろ、それらのベースとなるアイスバーグの下層部、 即ち「ビジネスEQ」を、普段から意識的に鍛える必要があるわけで、 このブクログ活動を続けていれば間違いないと信じたい。 【他責にしないは100%】【関心・影響の輪】 最近「労働時間短縮なんて絶対無理。人事制度改革とか経営トップの刷新が必要です。我々の待遇も何とかしてください!シントラさんの仕事でしょ!」 といった意見をぶつけてくる人がいるたび、心の中でイラっとしていた。 「そんなもん俺の立場の仕事じゃねえわ!」というブレーキが掛かっていたのだ。 当事者意識を持てば、立場役職に関係無く、何らかのアクションを起こすことが 出来ることに最近気づいた。アプローチの手段は意外とあるものだ。 【大きな子供の問題】 今回最も胸に刺さる指摘だったが、幸いにも今週、実践する機会に恵まれた。 今週、私が苦手な人達と打合せする時間があった。 打合せというか、何時間も捕まってしまうのだが。 「関わりたくない」という苛立ち(大きな子供)をグッとこらえて 時間をかけて向き合い、優しい言葉をかけてあげたら 相手の主張が理解できるようになった。 おそらくこれまで私の顔に露骨に出ていた「話しかけないで!!」という 表情も消えていたのかも知れない。 近い将来、その社員に自分の時間を取られることが苦痛で無くなり、 結果、物事もスムーズに進んでいくことになるのだろう。
Posted by