商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | マガジンハウス |
発売年月日 | 2017/08/24 |
JAN | 9784838729470 |
- 書籍
- 書籍
漫画 君たちはどう生きるか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
漫画 君たちはどう生きるか
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
3.9
721件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・コペルの子供らしい悩みに対する、おじさんのアドバイスが非常にタメになる点が多い ・すべては分子の集まり ⇒自分は世の中の一部でしかない。中心ではないという視点を持つ ⇒俯瞰的に自分自身を見る ⇒「自分が正しい」と思い込みは避ける考え ・ガッチンを守れないコペル ⇒アドラー心理学に通ずる、自分で自分を決定する 相手がどう思うか?という余計なことは考えないようにして決定する ⇒ここのおじさんのアドバイス方法が良かった。相手に考えさせる発言
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
繰り返し読みたい本。 小さい時に抱えた経験やその時に感じた感情を コペル君が葛藤しながら、おじさんの考えを取り入れながら成長していく様子をみると なんだか懐かしい感情になった。 もっと早く読みたい本だった 要約アプリから↓ ・世の真理を学ぶためには、自己中心的な考え方だけでなく、自分を世の中の構成員の一人としてとらえるような俯瞰的な視点を獲得しなくてはならない。 ・過去の偉人の言葉や行動をなぞるだけでは、「立派そうな人」にしかなれない。自分自身の経験を重視し、そこから何を感じたかを深く考えることが、真に立派な人になるための道である。 自分自身の過ちを認め、そのために苦しむことができるのは人間だけである。人間は自分で自分の行動を決定する力をもち、それゆえ過ちを犯すが、だからこそ過ちから立ち直ることができる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最近ことごとく身につまされるストーリーにふれるのは、それだけ歳を重ねてきたからか。想像力の欠如は危機感を鈍らせ、後悔にぶち当たる。ただ、もうそれは変えられない。変えられない事実は考えても仕方ない。余計な感情にあしをとらえて本質を見失う。 同じ過ちをするものかと
Posted by