- 新品
- 書籍
- 新書
タダより高いものはない イースト新書088
947円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | イースト・プレス |
発売年月日 | 2017/08/10 |
JAN | 9784781650883 |
- 書籍
- 新書
タダより高いものはない
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
タダより高いものはない
¥947
在庫なし
商品レビュー
2.3
3件のお客様レビュー
なんだろ…あんまり頭に入ってこなかった。ベーシックインカム意外に良さそうと言うのはわかったけど。タイトルの「タダより高いものはない」は教育無償化の話かな?
Posted by
新聞やテレビでは、とにかく国民の不安を煽るようなことばかり報道されている。解説者も、このままの現状では大変なことになると言っている。特に、国の財政と年金についてはもう随分前から破綻するといわれ続けている。ネガティブな破綻論者ばかりなので、これが真実なのかと思ってしまうが、上念氏の...
新聞やテレビでは、とにかく国民の不安を煽るようなことばかり報道されている。解説者も、このままの現状では大変なことになると言っている。特に、国の財政と年金についてはもう随分前から破綻するといわれ続けている。ネガティブな破綻論者ばかりなので、これが真実なのかと思ってしまうが、上念氏の本を読むと不必要に不安を煽っているのではないかとの疑念が生じてくる。新聞やテレビのみでは、そのような疑念が生まれることもなく、ただ解説を鵜呑みにするだけであったが、本書はただ鵜呑みにすることの危険性を教えてくれる。本書の功績は、新聞やテレビでの大多数の破綻論者の意見に対して、別の視点を与えてくれるところにある。
Posted by
読みかけとなっていた本です、最後まで読みたいと思っておりますが、現在このような本に部屋が占領されてきており、苦渋の決断ながら処分することに至りました。近い将来、この本を読破できる機会が来ることを願っています。 2018.1.1作成 途中までしか熟読しておりませんが、以下が気に...
読みかけとなっていた本です、最後まで読みたいと思っておりますが、現在このような本に部屋が占領されてきており、苦渋の決断ながら処分することに至りました。近い将来、この本を読破できる機会が来ることを願っています。 2018.1.1作成 途中までしか熟読しておりませんが、以下が気になったポイントです。 ・大学教育はパソコン操作を教えるものではないが、より抽象的な思考の訓練をするという意味では十分に役立っている、そもそも教養とは、役に立つかどうかよくわからない抽象的な知識や思考法の塊であり、それを身につけた人が、その状況に合わせて使い方を考えるもの(p39) ・1998年に5000万円の家を頭金1000万円で購入、残りは35年ローン、3年半しか住んでいないのに買った家は3800万円、ローンを繰り上げ返済していたお陰で家を失っても借金が残ることは無かった、ローン返済額から計算したら、毎月30万円の賃貸マンションに住むことができた(p97) ・タワーマンションは老朽化して、修繕コストが右肩上がりになる、そのときにマンションに住む人は修繕費を負担できるだろうか(p102) ・新潟県湯沢町のマンション9室が競売にかけられた、売値評価額は8室が1万円、残り1室が15万円、入札の結果、7部屋が1-16万円で落札されて2室は売れ残った、評価額が安いのは、毎月の管理費・修繕積立金の滞納があるから、その額は37-1466万円(p103) ・固定資産税の評価額は、同じ建物をつくるのにいくらかかるかを総務省の基準で計算するので、いくら値崩れしても、立地も関係しない、時価評価にはなりえない。地方公共団体にとっては大事な財源なので、値下げはしない(p105) ・日本の政府(日銀も含む)のバランスシートを作成すると、資産合計は1311兆円(H28.3末)で、1年間で106兆円増加、純資産は165兆円でありすごい勢いで健全化している2013年から財政状態は良くなっていて財政再建は終わっている(p118,119) ・国税庁が把握している法人数と、年金機構が把握している法人数には80万件も差がある、推計では約10兆円の社会保険料がどこかに消えている(p152) 2018年1月1日作成
Posted by