1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

人類の住む宇宙 第2版 シリーズ現代の天文学Ⅰ

岡村定矩(編者), 池内了(編者), 海部宣男(編者), 佐藤勝彦(編者), 永原裕子(編者)

追加する に追加する

¥2,970

獲得ポイント27P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本評論社
発売年月日 2017/03/01
JAN 9784535607514

人類の住む宇宙 第2版

¥2,970

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/28

現代の天文学の入口。「シリーズ 現代の天文学」は日本天文学会のプロジェクトで天文学のすべての分野を網羅する教科書として、現役の研究者が最新の成果を、高校生でもわかるように平易に解説するシリーズ。本書は第二版として新しい知見をふまえて改定された最新版。第一巻はすべての分野への入口と...

現代の天文学の入口。「シリーズ 現代の天文学」は日本天文学会のプロジェクトで天文学のすべての分野を網羅する教科書として、現役の研究者が最新の成果を、高校生でもわかるように平易に解説するシリーズ。本書は第二版として新しい知見をふまえて改定された最新版。第一巻はすべての分野への入口として俯瞰できるような構成。興味をもった分野を第二巻以降から深堀りするために。 本書のような内容(ビッグバン、銀河系、星の一生、など)は興味があれば啓蒙書などで読むことができる。本書は、その最新版を体系的に俯瞰することができる。

Posted by ブクログ

2022/10/31

天文学・宇宙科学について網羅的に。 (シリーズの第一巻) ●天文学の立ち位置 重力が主要な力の源泉であり、それによる天体の進化を調べるという意味で、天文学は他の物理学の分野とは異なった特色を持っている。 9 ● 今後の課題 鉄からウランにいたる重元素が、いつ、どこで、どのよ...

天文学・宇宙科学について網羅的に。 (シリーズの第一巻) ●天文学の立ち位置 重力が主要な力の源泉であり、それによる天体の進化を調べるという意味で、天文学は他の物理学の分野とは異なった特色を持っている。 9 ● 今後の課題 鉄からウランにいたる重元素が、いつ、どこで、どのように創られてきたのかという問題は、21世紀に残された物理学上の解決すべき大きな謎の一つと考えられている。 (バービッジ、B2FHモデル。s過程、r過程、p過程)

Posted by ブクログ

2018/06/23

180623 中央図書館 物理学のムズカシイところには踏み込まず、全体をサラッと。宇宙論、元素の生成、太陽系の起源、天体運動論のプロローグなど。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品