1,800円以上の注文で送料無料

仏像とお寺の解剖図鑑 お寺の境内に散りばめられた仏の世界の読み解き方
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-05-00

仏像とお寺の解剖図鑑 お寺の境内に散りばめられた仏の世界の読み解き方

スタジオワーク(著者)

追加する に追加する

仏像とお寺の解剖図鑑 お寺の境内に散りばめられた仏の世界の読み解き方

1,760

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 エクスナレッジ
発売年月日 2016/12/01
JAN 9784767822464

仏像とお寺の解剖図鑑

¥1,760

商品レビュー

4.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/31

むちゃくちゃわかりやすい!仏像の名前の違いすら把握していなかったのがよくわかるようになった。本当に無数に仏像ってあるよなと感心させられる。しかし、その一つ一つに意味があるとわかると仏像を見る目もかわってくる。日常として日頃からあると思っているからこそ、そこの意味をわかるようになっ...

むちゃくちゃわかりやすい!仏像の名前の違いすら把握していなかったのがよくわかるようになった。本当に無数に仏像ってあるよなと感心させられる。しかし、その一つ一つに意味があるとわかると仏像を見る目もかわってくる。日常として日頃からあると思っているからこそ、そこの意味をわかるようになったほうが楽しくなるっていうのを知れた気がする

Posted by ブクログ

2018/09/09

2018/09/07:読了 面白かった。 仏像が全部手書きのイラストなんで、どんな仏像か分かりにくかったので、自分でネットで調べながら確認したのもあった。

Posted by ブクログ

2018/06/01

全国各地のお寺に見られる仏像と寺院建築の解説。 仏像の見分け方や寺院建築の見方が紹介されています。 如来、菩薩、明王、天部といった仏像の種類は、よくまとめられていますが、寺院建築の細部装飾などについて初心者向けにまとめられている本はあまり見ないため、参考になります。 寺院や伽藍...

全国各地のお寺に見られる仏像と寺院建築の解説。 仏像の見分け方や寺院建築の見方が紹介されています。 如来、菩薩、明王、天部といった仏像の種類は、よくまとめられていますが、寺院建築の細部装飾などについて初心者向けにまとめられている本はあまり見ないため、参考になります。 寺院や伽藍は仏の世界を表現するための舞台装置という紹介のもと、なぜこの仏像がこの空間に置かれているのか、その理由がわかることで、すべてが一体となった仏教世界が初めて理解できるようになります。 それは仏教世界の体系的な理解につながります。 博物館などで仏像のみを鑑賞する機会も多くありますが、やはりその仏像が安置されているお寺で拝観するのが一番。そこに流れる独特の空気とともに、仏教の世界観を体感できることでしょう。 全編を通じて掲載されている仏像や寺院のイラストは、武蔵美術大学卒業生のグループ「スタジオワーク」によるもの。

Posted by ブクログ