Fashion Business 創造する未来 グローバリゼーションとデジタル革命から読み解く
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1210-01-15

Fashion Business 創造する未来 グローバリゼーションとデジタル革命から読み解く

尾原蓉子(著者)

追加する に追加する

Fashion Business 創造する未来 グローバリゼーションとデジタル革命から読み解く

2,200

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 繊研新聞社
発売年月日 2016/09/01
JAN 9784881243190

Fashion Business 創造する未来

¥2,200

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/01/10

目次:第一部 FBのパラダイム・シフト;第1章 革新的モデル レント・ザ・ランウェイ…他、第二部 FBにおける「新たな価値創造」;第1章 FBでの価値創造の変遷と新たな方向…他、第三部 FBはどう変わるのか;第1章 テクノロジーが拓く近未来のFBと産業構造…他

Posted by ブクログ

2017/09/30

・FBのパラダイムシフト ・FBにおける新価値創造 ファッションを牽引する3つの力  High Style, High Performance, High Devotion ・FBはどう変わる テクノロジーが拓く未来 ・グローバル時代の課題 日本のファッションを世界に ・FBは本...

・FBのパラダイムシフト ・FBにおける新価値創造 ファッションを牽引する3つの力  High Style, High Performance, High Devotion ・FBはどう変わる テクノロジーが拓く未来 ・グローバル時代の課題 日本のファッションを世界に ・FBは本質、本物志向へ オリジナリティーとロングテール FIT美術館(NYファッション工科大学美術館) Rent the Runway  高感度ファッションのレンタル、専門的機能を統合的に組み上げたモデル(品揃え、ロジスティクス、クリーニング技術、SNSネットワーク構築)  ファッションへの要求を当事者の女性が解決する  ファッション商品をストックからフローへ変容させるビジネスモデル  ファッションを核とする新しいサービスビジネス  現代の消費者が抱える問題を当事者の女性が解決  エモーショナル価値の増幅 変化の潮流=人々の意識と行動の変化、テクノロジーの膨張、ビジネスのグローバル化、企業の社会的役割の増大 NRF大会のメッセージの変化 5つの革新的視点=ライフスタイル化(例:ルルモン・アスレチカ)、ビジネスの主体者は企業から個人へ(例:Etsy)、シンプル化・合理化・透明化モデル(卸やSPAの崩壊、直取引、垂直統合型SPA、例:ワービー・パーカー、リアルタイムプライシングのEコマースJet.com)、ビジネスの運営はオムニチャネル化へ(例:メイシーズ百貨店)、企業活動は利益追求から社会的問題の解決へ FBは価値創造ビジネス 1960-オシャレな既製服 1970-アパレル流通業、製造卸が醜態となり流行を作り出す 1980-デザイナーブランド 1990-安価志向、安値の徹底、価値ある価格 2000-利便性と体験、ネット普及、グローバル化 2010-社会善、社会意識企業 トレンド価値から、ソリューション価値(論理的購買)とエモーション価値(非論理的購買)の2つへ ネットビジネスの推進、デジタル化(例:RFIDを活用したレベッカ・ミンコフ、メモリーミラーとビデオスクリーンを使ったニーマン・マーカス、ビーコン、バーチャルウィンドウ) リアルの感動をデジタルが支える FBのサービス化=モノの販売からおしゃれ支援サービスへ

Posted by ブクログ

関連ワードから探す