![〈西洋美術史を学ぶ〉ということ 成城学園創立100周年成城大学文芸学部創設60周年](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001873/0018736529LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1219-06-07
〈西洋美術史を学ぶ〉ということ 成城学園創立100周年成城大学文芸学部創設60周年
![〈西洋美術史を学ぶ〉ということ 成城学園創立100周年成城大学文芸学部創設60周年](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001873/0018736529LL.jpg)
1,320円
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 三元社 |
発売年月日 | 2014/12/01 |
JAN | 9784883033683 |
- 書籍
- 書籍
〈西洋美術史を学ぶ〉ということ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
〈西洋美術史を学ぶ〉ということ
¥1,320
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
開始: 2023/12/12 終了: 2023/12/12 感想 何の役に立つのか。人生。彩りのない生活に追われる。そんな中で一滴の水となり心に染み渡る。芸術とは人が生きていく上で欠くべからざるもの。
Posted by
講演会の記録なので、会話調で進んでいく。 日本人として西洋美術史を学ぶ意味、という大きな問題に、分野の名だたる方々が答えている。どれもはっきりとはしてないが、一人一人の美術を愛するようになった経緯の中に、やはり一人一人の問いに対する答えが含まれていたように思う。
Posted by
「西洋美術史は何の役に立つんでしょうか?」典型的なDevil's advocateだが,重要な視点だと思う.リベラルアートの重要性を考えるきっかけになると思った.千足さんとは面識があるので高階さんとの出会いのエピソードは楽しく読めた.今度,詳細な話を伺ってみよう.高階さ...
「西洋美術史は何の役に立つんでしょうか?」典型的なDevil's advocateだが,重要な視点だと思う.リベラルアートの重要性を考えるきっかけになると思った.千足さんとは面識があるので高階さんとの出会いのエピソードは楽しく読めた.今度,詳細な話を伺ってみよう.高階さんが強調していた,絵に現れわされたものから,時代背景などを読み取る力を備えていきたいものだ.
Posted by