1,800円以上の注文で送料無料

装いの王朝文化 角川選書573
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

装いの王朝文化 角川選書573

川村裕子(著者)

追加する に追加する

装いの王朝文化 角川選書573

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2016/07/01
JAN 9784047035751

装いの王朝文化

¥1,760

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/03

源氏物語、蜻蛉日記、枕草子などから、当時の貴族の衣服に着目して、ある状況において、衣服が持つ意味などを読み解いている。 衣服の色、素材で表される社会的地位、恋愛時の狩衣、直衣でも状況によってフォーマル、カジュアルになったりといったエピソードが散りばめられている。 蜻蛉日記の道...

源氏物語、蜻蛉日記、枕草子などから、当時の貴族の衣服に着目して、ある状況において、衣服が持つ意味などを読み解いている。 衣服の色、素材で表される社会的地位、恋愛時の狩衣、直衣でも状況によってフォーマル、カジュアルになったりといったエピソードが散りばめられている。 蜻蛉日記の道綱母が裁縫が得意であり、兼家が自分の仕立てた服を着て輝いている様子と惨めな自分を対比して書くことで、自分の承認欲求を満たしていた、だったり、源氏物語の髭黒の描写が、実はファッショナブルな髭黒が、物語では玉鬘の視点で書かれているため、いい印象がないという読み解きが面白く、ただ現代語訳を読んでるだけだとわからない部分だと感じた。 当時の衣服は、重ね着なので、時間がかかると思っていたが着替えが意外と素早くできたことや、十二単の単は下着のことだとかの豆知識も楽しめた。

Posted by ブクログ

2023/05/19

蜻蛉日記に関心がある人はぜひ読んでほしい。着目点が増えて、もっと面白くなると思う。 兼家と心が通わなくなった道綱母に残された唯一の矜持は、装束を整えることだった。この考察を読んで、当時の装束が持つ意味合いの重さを感じた。 王朝装束というと装束の色合わせなど見た目の解説本が多いが...

蜻蛉日記に関心がある人はぜひ読んでほしい。着目点が増えて、もっと面白くなると思う。 兼家と心が通わなくなった道綱母に残された唯一の矜持は、装束を整えることだった。この考察を読んで、当時の装束が持つ意味合いの重さを感じた。 王朝装束というと装束の色合わせなど見た目の解説本が多いが、本書はそれらに加えて装束の仕立てや着替えなど「着衣としての装束」の考察が書いてあることが興味深い。 気になるのは、当時装束の着付けはどうしていたのだろう。藤原行成が帯を解いて休んで、着付け直したことが書いてある。ここに召使は出てこないので、自分ひとりで着脱していたのだろうか。

Posted by ブクログ

2020/11/22

美術館に行った時に絵巻がもっと面白く鑑賞できるようになりたくて購入!面白かった! 装束の解説だけでなく、どういった場面で着るのか、また物語・随筆の中でどのように描かれているのかという装束の果たす機能まで解説されてて勉強になりました。古典初心者でも読みやすかったです!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品