- 新品
- 書籍
- 書籍
グループ経営をはじめよう 第3版 非上場会社のための持株会社活用法
2,530円
獲得ポイント23P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 税務経理協会 |
発売年月日 | 2016/06/01 |
JAN | 9784419063719 |
- 書籍
- 書籍
グループ経営をはじめよう 第3版
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
グループ経営をはじめよう 第3版
¥2,530
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
中小企業における持株会社、連結決算、連結予算管理、連結納税制度、CMSのメリットを解説。コンサル会社の押し売り的な文言も散見されるが、具体的な数値事例を用いてわかりやすく解説されていた。この点は評価できる。職業会計人であればざっと目を通す程度かな。 P73 従来は子会社を持つ企業...
中小企業における持株会社、連結決算、連結予算管理、連結納税制度、CMSのメリットを解説。コンサル会社の押し売り的な文言も散見されるが、具体的な数値事例を用いてわかりやすく解説されていた。この点は評価できる。職業会計人であればざっと目を通す程度かな。 P73 従来は子会社を持つ企業は多くなかったし、たとえ子会社があっても、親会社の業績に影響を与えない程度の小規模なものでしたから、金融機関は単体決算書のみの開示でもよしとしていました。しかし、海外進出の加速やM&Aによる規模拡大が非上場企業でも珍しくなくなると、子会社の動向がグループ全体の業績を大きく左右するようになります。そこで、金融機関は子会社を含めたグループ全体の状況を把握したいと欲するようになり、連結決算書の提出を強く望むようになってきています。その一例として、西武信用金庫は連結決算書を提出した会社に対しては貸出金利を割り引くサービスを開始したとの報道がなされました(2013年4月24日付日本経済新聞)。こうした状況は都銀をはじめ他の金融機関でも全く同様です。
Posted by