1,800円以上の注文で送料無料

野生動物は何を見ているのか バイオロギング奮闘記 キヤノン財団ライブラリー
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1213-01-21

野生動物は何を見ているのか バイオロギング奮闘記 キヤノン財団ライブラリー

佐藤克文(著者), 青木かがり(著者), 中村乙水(著者), 渡辺伸一(著者)

追加する に追加する

野生動物は何を見ているのか バイオロギング奮闘記 キヤノン財団ライブラリー

1,650

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 丸善プラネット/丸善出版
発売年月日 2015/12/15
JAN 9784863452701

野生動物は何を見ているのか

¥1,650

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/27

バイオロギング研究紹介アンソロジーみたいな一冊。 人里離れた場所で繰り広げられる野生動物の生態を知るための試行錯誤や発見は冒険譚のようで読んでいて楽しかった。 自然保護区で暮らしていて人間に慣れているとはいえ、丸腰でチーターに観測機器を取り付け・取り外しするのは、すごい度胸だ…。...

バイオロギング研究紹介アンソロジーみたいな一冊。 人里離れた場所で繰り広げられる野生動物の生態を知るための試行錯誤や発見は冒険譚のようで読んでいて楽しかった。 自然保護区で暮らしていて人間に慣れているとはいえ、丸腰でチーターに観測機器を取り付け・取り外しするのは、すごい度胸だ…。私は文字読んだだけでゾッとして、写真を見て震え上がってしまった。

Posted by ブクログ

2016/05/19

日本が先鞭をつけた実に魅力的な研究。意義が大きいので、近いうちにアメリカにがっつり予算を付けられてあっさり追い抜かれるだろうと悲観しておく。 観測機器の小型・軽量化はまだまだムーアの法則の通り進むだろう。巻頭に「夢物語」と記してあったのでどれだけ荒唐無稽かと思えば、巻末に記された...

日本が先鞭をつけた実に魅力的な研究。意義が大きいので、近いうちにアメリカにがっつり予算を付けられてあっさり追い抜かれるだろうと悲観しておく。 観測機器の小型・軽量化はまだまだムーアの法則の通り進むだろう。巻頭に「夢物語」と記してあったのでどれだけ荒唐無稽かと思えば、巻末に記されたそれは実に現実的。島国日本が先頭を切って旗振りする価値がある。

Posted by ブクログ

2016/04/28

「海とドリトル」というコミックの原作、、、まではいかないけどここの研究室がモデル。マッコウクジラ、ウミガメ、オオミズナギドリの箇所はコミックで読んでたのでイメージしやすかった。マンボウ皮が固めのナタデココのような感触って、、、(笑)

Posted by ブクログ

関連ワードから探す