1,800円以上の注文で送料無料

ジャッカ・ドフニ 海の記憶の物語
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ジャッカ・ドフニ 海の記憶の物語

津島佑子(著者)

追加する に追加する

ジャッカ・ドフニ 海の記憶の物語

2,750

獲得ポイント25P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2016/05/10
JAN 9784087716610

ジャッカ・ドフニ

¥2,750

商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/22

7月25日に「津島佑子の文学──未来へ向けて」のイベントがあるので、その前に何か読んでおこうと思い手に取った。 津島さんが亡くなって、もう8年になる。 津島さんの遺作となったこの本に、やっとたどり着いた。 さっそく津島さんが身に纏ったその悲しみに同期する。/ 不慮の事故で幼い息...

7月25日に「津島佑子の文学──未来へ向けて」のイベントがあるので、その前に何か読んでおこうと思い手に取った。 津島さんが亡くなって、もう8年になる。 津島さんの遺作となったこの本に、やっとたどり着いた。 さっそく津島さんが身に纏ったその悲しみに同期する。/ 不慮の事故で幼い息子を亡くしたシングルマザーの「わたし」の現在の物語と、アイヌと和人との間に生まれた孤児チカ(チカップ)とチカが兄のように慕うジュリアンの漂流の物語(十七世紀)とが時空を超えて交互に綴られてゆく。 チカとジュリアンは、ジュリアンがマカオでパードレ(神父)になるため、マツマエからツガルへ、ツガルからナガサキへ、ナガサキからマカオへと渡って行く。 まるで、魚たちが回遊するように、鳥たちが渡って行くように。 一粒の種が海中でもまれ、漂流し、流れ着き、そして根づいていく。 世界の悲惨の中にも希望が息づいている物語だ。/ 人は魚だ。 小さきものたちは大きなものたちに捕食され、棲家を追われ、蹴散らされる。 そして、海中を四方八方へと四散しては、混ざり合う。 純粋なものは消えゆくものだ。 残りゆくものは混血だ、雑種だ。 人は魚だ。/ 人は鳥だ。 季節はめぐり、鳥は渡る。 餌を、新しい棲家を、繁殖地を求めて。 数百、数千、数万キロを渡って行く。 そして、つがいとなり、巣をつくり、子をつくり、やがて島をつくる。 チカップは鳥だ。/ 【明るい灰色の空はとりとめなくひろがり、灰色の海も静かに平坦にひろがっていた。バスの窓からは、雲に隠された太陽の淡い光がひろびろとした空と海に溶けこみ、浜辺や人家の壁にまで、その光が染みいっているように見える。 バスは右側にオホーツク海を見ながら、ほぼまっすぐにつづく車道を進みつづけた。途中、道は海から少し離れるけれど、やがてまた、海岸線に寄り添う。ときどき強い風に吹き寄せられた雨のつぶが、ぱらぱらとバスの窓にぶつかってきた。】(「二〇一一年 オホーツク海」)/ 【沖に向かい、ぐんぐん舟は突き進んでいく。月の光と無数の星のまたたきに海は照らされ、一面、藍色と銀色がせめぎ合う。ほかの色はなにも見えない。チカはジュリアンに抱きついたまま、夜の海にひろがる光を見つめていた。月と星の光に舟ごと吸い寄せられていくように感じる。艪の音と波の音が、風を受けてふくらむ帆に這いのぼっていく。ジュリアンも、ほかのひとも押し黙っていた。海上の風は冷たく、みな、むしろのなかに身を縮め、不安を呑みこみ、身動きもしない。 しばらくすると、波が変わり、舟の揺れが変わった。前に進むのではなく、上に下に舟が動いている。舟がふわりと持ちあがり、空が近づいたかと思うと、どこまでも沈んでいく。ひとつひとつの波が山のように盛りあがって、その山がつぎからつぎへと舟に迫ってくる。】(「一章 一六二〇年前後 日本海〜南シナ海」)/ 【三月終わりごろのある日、あなたはひとり路線バスを降り、クシロ湿原のただなかに取り残される。灰色の空が低くひろがり、あなたの頭上をおおう。冷たい小雨が降りつづく。湿原はところどころに白い雪を残し、黄色く枯れた草をうねらせ、風に吹き飛ばされていく霧雨もはるばるとどこまでもひろがる。停留所の表示板でつぎのバスの時刻を確認してから、バスの車掌が教えてくれた牧場の建物に向かって歩きはじめる。建物はほかに一軒も見えないのだから、迷いようはない。】(「一九六七年 オホーツク海」)/ 津島さんから届いたこの手紙は、大切にとっておいて何度も読み返してみたい。

Posted by ブクログ

2018/12/18

思い出の記念館ジャッカ・ドフニ・“大切なものを収める家”に訪れることで子を亡くした過去と向き合う私。 17世紀アイヌとシサム・和人の間の子として生まれ、キリシタンとなり、マツマエからナガサキ、果てはマカオ、バタビアまで流れ、羽ばたいていく少女チカ。 二つのお話が時系列や語りの手...

思い出の記念館ジャッカ・ドフニ・“大切なものを収める家”に訪れることで子を亡くした過去と向き合う私。 17世紀アイヌとシサム・和人の間の子として生まれ、キリシタンとなり、マツマエからナガサキ、果てはマカオ、バタビアまで流れ、羽ばたいていく少女チカ。 二つのお話が時系列や語りの手法を変えながら時代を超え響きあう物語は、信教、人種、争いなど、たくさんの分断の中で私たちが生きているということ、そして生きていけるということを教えてくれる。 それぞれの謡や物語を心に抱きながら。 読み終えて本を閉じた時、目に飛び込んでくる表紙。 描かれる“おらしょ”を唱える女性の姿は、限りなく聡明で美しく思います。

Posted by ブクログ

2018/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キリスト教の禁教化が進む江戸時代を舞台に、アイヌの血を引くチカと、キリスト教徒の日本人ジュリアンが、新天地を求める。ほとんど蝦夷地の記憶を持っていない年少のチカだが、失われたアイヌの言葉、歌をよすがにして、津軽→長崎→マカオへと、南進する。 チカの物語と交差するように、著者の現代の記憶もシンクロする。チカの物語が過去から未来へ進行することと比較して、著者の物語は過去に向かって遡る。津島佑子の記憶とチカの記憶が、現代と過去から歩み寄り、アイヌの歌を介して響きあう。 津島佑子の作品は、死を巡る「喪失」、それこそ物理的と呼びたくなるゴツゴツした「喪失」感情のゆらぎを突きつける。その質感は圧倒的であり哀切。 という印象を抱かせる津島佑子の作品だったが、過去の作品からの印象であったのかも知れない。本作では、失われていくものへの尽きない思いが、諦念や無常観とは異なるものとして読み手に伝わる。自分の表現力のなさが呪わしいが、それは包摂のようなものか。 大きな物語。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品