商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 教育開発研究所 |
発売年月日 | 2016/03/01 |
JAN | 9784873806990 |
- 書籍
- 書籍
アクティブ・ラーニング実践の手引き
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アクティブ・ラーニング実践の手引き
¥2,420
在庫あり
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
授業がやりたい。たくさんの新たな視点。様々な授業改善への示唆。自らの過去に縛られた授業から脱却する、新しい型がアクティブラーニングと称し、流布されているのに、それを実践に繋げられない辛さ。授業を行わない日々が、教育書を読めば読むほど、生傷のように心に刻まれていく。思えば、小学校勤...
授業がやりたい。たくさんの新たな視点。様々な授業改善への示唆。自らの過去に縛られた授業から脱却する、新しい型がアクティブラーニングと称し、流布されているのに、それを実践に繋げられない辛さ。授業を行わない日々が、教育書を読めば読むほど、生傷のように心に刻まれていく。思えば、小学校勤務の時に苦手意識を感じていたのがこのタイプの授業で、同時に、子どもが楽しそうに臨んでいたのもこの授業だったなあ。日々研鑽。人の授業は、常に代案を以って見るべし。 特に参考になったのは、準備をするときの視点。めあて、振り返りの意義も、ここにきて初めて嚥下したような気がする。いかに形骸化していたのか。めあてとは、つまるところ見通し以上に、その授業の条件付き制限である。制限するから、子どもは自由になれる。そんな単純なことも忘れていた。動詞に拘るとは、つまりそういうことだ。また、アクティブラーニングを三段階に分けてあるところも、非常に分かりやすい。ステップ1。つまみ食いのアクティブラーニング。まずはこれだろ。
Posted by