1,800円以上の注文で送料無料

ストーリーで楽しむ日本の古典 東海道四谷怪談(15) 非情で残忍で、切なく悲しい物語
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-01

ストーリーで楽しむ日本の古典 東海道四谷怪談(15) 非情で残忍で、切なく悲しい物語

金原瑞人(著者), 佐竹美保(その他)

追加する に追加する

ストーリーで楽しむ日本の古典 東海道四谷怪談(15) 非情で残忍で、切なく悲しい物語

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩崎書店
発売年月日 2016/02/01
JAN 9784265049950

ストーリーで楽しむ日本の古典 東海道四谷怪談(15)

¥1,650

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/22

―岡山県立内山下高校・文学部部長での相川紗央莉は、時々武士言葉になる古典大好き文学少女。ある日、同級生の演劇部員たちから大会のため"東海道四谷怪談"を分かりやすく現代風に訳すことを頼まれる。 小学生のときに簡単な漫画版で読んだことしかなかっ...

―岡山県立内山下高校・文学部部長での相川紗央莉は、時々武士言葉になる古典大好き文学少女。ある日、同級生の演劇部員たちから大会のため"東海道四谷怪談"を分かりやすく現代風に訳すことを頼まれる。 小学生のときに簡単な漫画版で読んだことしかなかった『東海道四谷怪談』。なんとなく内容は知ってはいたが、怖いというより悲しい物語。 崩れた顔を見て、お岩さんが「悲しいね」「切ないね」と鏡に映る自身の顔に語りかけるシーン。なんとも言えない。 児童書でもあるので、とても読みやすい一冊。

Posted by ブクログ

2023/09/15

高校の演劇部が四谷怪談を演劇化するためのベースとして、文芸部に、四谷怪談をまとめてもらったという展開で話が進む。 最初は、なぜ、急に現代の高校生が主人公?と思ったが 著者が、四谷怪談は仮名手本忠臣蔵のスピンオフであり、話が複雑なので、今回は、こういう話で行きますよという部分を、...

高校の演劇部が四谷怪談を演劇化するためのベースとして、文芸部に、四谷怪談をまとめてもらったという展開で話が進む。 最初は、なぜ、急に現代の高校生が主人公?と思ったが 著者が、四谷怪談は仮名手本忠臣蔵のスピンオフであり、話が複雑なので、今回は、こういう話で行きますよという部分を、遊び心で高校生に語らせるスタイルにしたのだと感じた。 病を気遣って、隣人が良くしてくれると思っていたら毒を盛られたり、タイミングの悪さ、悪巧み、夫の裏切り、親殺し人違い殺人、主殺し、近親相姦、仇討ち、妹殺しと続き、最後の方は、悪人も含め、ほぼ「そして誰もいなくなった」状態と悲しく、暗い話が続く。 お岩は、なぜ自分の子をも祟り殺したのかという疑問は残るが、四谷怪談自体は、悪人も祟り殺されるという因果応報で終わるようだ。 著者は、四谷怪談の話だけだと暗くなるだけなので、高校生を絡ませ、子供やヤングアダルト向けの本ということもあり、明るく終わりたかったのかもしれないと感じた。 歌舞伎では一人三役(お岩、小平、与茂七)で演じたりするという。 一度見たら一生忘れられないほど怖いという、髪梳きの場は見たいような見たくないような・・。

Posted by ブクログ

2017/06/13

年若い読者に、日本の古典を身近に感じて、好きになってもらいたい、という意図は分かる。分かるんだけど…。読者におもねってはダメだ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す