1,800円以上の注文で送料無料

有機農業がひらく可能性 アジア・アメリカ・ヨーロッパ シリーズ・いま日本の「農」を問う3
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

有機農業がひらく可能性 アジア・アメリカ・ヨーロッパ シリーズ・いま日本の「農」を問う3

中島紀一(著者), 大山利男(著者), 石井圭一(著者), 金氣興(著者)

追加する に追加する

有機農業がひらく可能性 アジア・アメリカ・ヨーロッパ シリーズ・いま日本の「農」を問う3

3,080

獲得ポイント28P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ミネルヴァ書房
発売年月日 2015/10/23
JAN 9784623073016

有機農業がひらく可能性

¥3,080

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/05/15

夢とロマンを感じる、ずぶの素人にも食の大切さ、今の農業をとりまく現状や問題点が理解できて"アツい"本! ほんに勉強になります。 有機農業と聞くと、わかりにくくて(化学?有機だ無機だ、って…)、買い物に行けば慣行栽培のものより高い値がついているし、金銭的に余裕...

夢とロマンを感じる、ずぶの素人にも食の大切さ、今の農業をとりまく現状や問題点が理解できて"アツい"本! ほんに勉強になります。 有機農業と聞くと、わかりにくくて(化学?有機だ無機だ、って…)、買い物に行けば慣行栽培のものより高い値がついているし、金銭的に余裕のある人が気にすることだと思っていた。けれども3人目を産んだころから、「食べるものは体を作るもの。子どもの未来がもっと健康で幸せなものであってほしい」と思い、「医者とオカンの社会毒研究」などにも出会って、農業大事!! いい野菜を買いたい!農家がんばれ! 応援するにはまず知ることから!との熱いみなぎりを図書館の予約システムにぶつけて出会ったこの一冊。よかった。有機農業の変遷、農業のなんたる、がすこしだけ、さわりだけわかった。千里の道も一歩から。無知より知る努力。無関心より気にする気持ち。 いのちはつながっていく。かわいい子供たちのために。脈々とつながれてきた、名も知らぬ先祖とこれからも続く人類の流れに、その途中のたった何十年かを生きる私ができることはなにか。それを追求するヒントが隠れている気がして。 メモするにはまるまる一冊、くらいの域なんだけども… memo 有機農業者の年齢は比較的若い 自然農、循環農法、など用語が多い。それぞれ提唱者がいる。 宗教家が提唱した自然農法もあって、農業や化学肥料に頼らずに土と作物の力を引き出す(世界救世教:岡田茂吉) 1971年、日本有機農業研究会創設 1961 農業基本法 2001 有機農産物の国家認証制度 2006 有機農業推進法 有機農業モデルタウン事業、民主党政権の事業仕分けによって理不尽に廃止される。がーん… 有機JAS制度。2001以降、有機農産物として販売するには、このマークをつけなければならない。申請して、証明を受ける。手間と費用がかかり、農家負担。有機JASの参加者は減少傾向。しかもこの制度により輸入の有機農産物が増えた 有機農業学会 現在の、工業化がすすんだ農業は、効率は上がったものの農業従事者の健康を害し、消費者にも残留毒素の危険が及ぶ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品