
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉

1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 双葉社 |
発売年月日 | 2015/07/01 |
JAN | 9784575309041 |
- 書籍
- 書籍
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
4.1
67件のお客様レビュー
第一章 質素の哲学 ➡︎『学び』 ウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ氏の2つの深く心に響く言葉。一つは、「貧しい人」の定義。貧しい人とは、物が少ない人ではなく、限りない欲を持ち、いくらあっても満足しない人のこと。そして、もう一つは、買い物で支払う対価の話。私たちはお金でモノを買っ...
第一章 質素の哲学 ➡︎『学び』 ウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ氏の2つの深く心に響く言葉。一つは、「貧しい人」の定義。貧しい人とは、物が少ない人ではなく、限りない欲を持ち、いくらあっても満足しない人のこと。そして、もう一つは、買い物で支払う対価の話。私たちはお金でモノを買っていると思っている。しかし、本当は「そのお金を稼ぐために費やした、人生の時間」で支払っているのだと。どちらも、言われてみれば当たり前のことかもしれない。けれど、多くの人が気づいていなかった本質。モノを減らせば、きっと人生は豊かになる。そう確信できた。 第二章 理想への闘い 第三章 指導者の言葉
Posted by
心に響く言葉が多かった。 ムヒカさんの言葉は経験に基づいているから力強くて説得力があるのだろうな。 貧乏なのはものがないことではなく、欲が尽きないこと、というのがすごく刺さった。 まさに今のわたし。少なからず食べて行けるだけのお金があるのに、上を見たらきりがなく、下は見ようとも...
心に響く言葉が多かった。 ムヒカさんの言葉は経験に基づいているから力強くて説得力があるのだろうな。 貧乏なのはものがないことではなく、欲が尽きないこと、というのがすごく刺さった。 まさに今のわたし。少なからず食べて行けるだけのお金があるのに、上を見たらきりがなく、下は見ようともしない。 ムヒカさんの信念が見える言葉と、言葉だけじゃなく行動と、もっと知りたいと思った。 なぜか吉田松陰が頭に浮かんだ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」 「人がものを買うときは、お金で買ってはいない。そのお金を貯めるために割いた人生の時間で買っているのです。」 超消費社会での幸福とはなにか。 消費のための労働で、自分の人生を消費している。 自分の人生の時間を好きなことに使っているときが本当に自由なときである。 「人生はもらうだけでは駄目なのです。まずは自分の何かをあげること。どんなにボロクソな状態でも、必ず自分より悲惨な状態の人に何かをあげられます。」 功績 ・社会福祉住宅計画(1万5000世帯の貧困家庭への住宅供与) ・大麻の所持、使用、栽培の合法化(政府のコントロールにより麻薬組織の資金源を断つ) ・人工妊娠中絶の合法化
Posted by