- 書籍
- 書籍
1日ひとつだけ、強くなる。
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
1日ひとつだけ、強くなる。
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
4
21件のお客様レビュー
腹を立てるのは相手の気持ちをコントロールしたいから 行動力、見る力、聞く力、強さの3要素 自分が今どれくらい疲れているか常に確認 1日ひとつ成長をメモする 新しい発見を毎日メモして、成長を確認 小さな気づきを見逃さず、意識する
Posted by
格闘ゲームはやらないし試合もみない ゲームのことはわからないけど ゲームとは関係なく人生の物事の本質を捉えた考え方、価値観を学べる最良の本。 勝負事のプロの「本気」が伝わってくる 自分も「本気」でやろうと思えてくる
Posted by
今やってることはうまくいかなかったので、視点レベルで修正して場面に反映させるだったんだな 視点のレベルの考え方が同じでも、その具体的な表現方法がまったく同じにならないのは、もっと大局的に見れば、別の競技だったり分野のトップレベル同士の視点が本質的に近いとかそういうのもあるかもし...
今やってることはうまくいかなかったので、視点レベルで修正して場面に反映させるだったんだな 視点のレベルの考え方が同じでも、その具体的な表現方法がまったく同じにならないのは、もっと大局的に見れば、別の競技だったり分野のトップレベル同士の視点が本質的に近いとかそういうのもあるかもしれない。 元々人工物も自然現象という考え方はしていたが、他人の言動も自然現象という考え方ができなかった自分が不思議でならないくらいしっくりきた。 私も気難しい人を攻略するゲームを楽しんでたことがあるので不謹慎とは思わない。むしろゲーム感覚でできなかった時、私は苦しんで壊れてしまった これを読んでて釈迦さんとおぼさんの100先勝負を思い出したけど、もちろん100先取ったおぼさんはすごいが、100先をやりきったのは釈迦さんがいたからなんだろうなって思い至った。 勝ったって負けたっていつだって自分の手綱を握っている、もしくはそうしようと努めている感じがする 窮鼠猫を噛ませないのはだいぶ心のありようがだいぶ違うな、相当な視野の広さからくる心の余裕を感じる 最近ようやく本当に?と思うことでも真似してみようと思えるようになったとこでした、続けてみよう 100%の正解ってないことの方が多いし、一言で答えられるような答えでないからこそ、経験談から得られる含蓄は大きいのだろうな それ以外はまさに机上の空論 配信越しに見る梅原さんの姿に合点がいく まさに今自分が模索していることは一通り経験して自分の糧にしているんだなという感じがして、人生の先輩だなと感じる 海外で勝つために日本のプレイヤー同士で協力してるけど、もし海外のプレイヤーが交流を求めてやってきたらどうなるのかな? 明らかにセンスないなぁと思った人が成長していく姿を見たことがあるから、とりあえずやってみればいいには賛同する 技術的にすごいのにメンタル弱いと感じる人を見かけるのはまさに終盤に書かれたことがそうなんだろう 主な戦歴すげえww
Posted by