商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2014/12/01 |
JAN | 9784478090411 |
- 書籍
- 書籍
超高齢社会マーケティング
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
超高齢社会マーケティング
¥2,200
在庫あり
商品レビュー
2
1件のお客様レビュー
少子高齢化という、日本を暗ーく覆っている言葉があるが、65歳以上の人が占める割合が14%を超えると「高齢化社会」といい、同14-21%までを「高齢社会」、同21%を超えたところが「超高齢社会」という。 日本では10年以上も前に「超」に突入しているほか、意外に世界的にも高齢化の傾...
少子高齢化という、日本を暗ーく覆っている言葉があるが、65歳以上の人が占める割合が14%を超えると「高齢化社会」といい、同14-21%までを「高齢社会」、同21%を超えたところが「超高齢社会」という。 日本では10年以上も前に「超」に突入しているほか、意外に世界的にも高齢化の傾向はあるらしい。 ともあれ、その超のつく社会に向けて、高齢者・・・まあ老人の、生態・特性から販促アプローチまでのマーケティング視点と手法を学ぶ本である。 すでに自分自身が思い当たるので^^; 追認っていう感じなんだけど、生態分析が身につまされる。 いわく、 ・体の機能が衰えてくる、流行より自分の慣れたものを好む、こだわりが強くなる。 ・意外と分散化と固定化があり(要するに流行やトレンドに流されにくくなる、疎くなる)、いわゆるマーケティングや広告的発想からは遠くなって行く。なかなか「響かなく」なっていく。 ・広告やPR手法も、ワーっと言って乗せるものより、口コミ的なアプローチや、文字をでかくなどの工夫が必要になってくる。 というようなお話であった。 基本的には媒体広告やネットで騒いだってダメで、いいものを丹念にコミュニケートしていくことに尽きそうな感じ。広告ギョーカイの未来にも暗いものが覆っているような塩梅である。
Posted by