![プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001726/0017266542LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
![プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001726/0017266542LL.jpg)
1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2014/11/28 |
JAN | 9784046009494 |
- 書籍
- 書籍
プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
3.8
16件のお客様レビュー
最初の文章から引き込む力が凄かった。要点がしっかりまとめられていて、要約力の塊だと思う。 表紙可愛いなぁで読んだけど、これは当たりの本。
Posted by
本の読み方がすごい参考になった。(さすが書評家さんだ。。) 読み終わった後にインパクトの強い部分しか覚えてない。だから、初めから核となる部分を読めばいい。 いつも最初から最後まで読んで、メモして…で、結構読書のハードルが上がっていた。。 でもメモしても、インパクト強い部分しか...
本の読み方がすごい参考になった。(さすが書評家さんだ。。) 読み終わった後にインパクトの強い部分しか覚えてない。だから、初めから核となる部分を読めばいい。 いつも最初から最後まで読んで、メモして…で、結構読書のハードルが上がっていた。。 でもメモしても、インパクト強い部分しか覚えてないんだよな。。 全部メモしてふんわりするよりも、その本のインパクト残った部分を吸収できるのが大事な気がする。 最初から最後まで読まなくていいっていうのは、いろんな読書術の本で言われていたけど、やっと納得できた気がする。 文章の書き方については、ターゲットを決めることの大事さを感じた。 印南さんが本の引用を多くしているのは、そのターゲットにあわせてのものらしい。 「普通書評っていうのはこうだろう!」みたいなのに自分はとらわれがちだけど、ターゲットの人が喜ぶコンテンツを渡さないといけないんだよな。 ターゲットは、性別・年齢・立場を定義する。
Posted by
どうやったら伝わりやすい文章が書けるのか。その疑問を解りやすくまとめていて、特に“伝えること”に関した項目は勉強になりました。 #本 #おすすめ本 #読書 #プロ書評家が教える伝わる文章を書く技術
Posted by