![はじめての保育園 保活から園生活まですべてがわかる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001725/0017255224LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-06
はじめての保育園 保活から園生活まですべてがわかる
![はじめての保育園 保活から園生活まですべてがわかる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001725/0017255224LL.jpg)
1,540円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 主婦と生活社 |
発売年月日 | 2014/11/01 |
JAN | 9784391145939 |
- 書籍
- 書籍
はじめての保育園
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめての保育園
¥1,540
在庫なし
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
保活の本「共働き子育てを成功させる5つの鉄則」に続き2冊目。 前回の本でざっくりと全体像を知れたので、制度の詳細や、公立と私立の違い、保育園ってどんな過ごし方してるのかを確認して、保育園選びのチェックポイントを知りたくて読んだ。 この順番で読んでよかったなーと思った。 1冊目の本よりも、制度の内容が細かくかいてあった。 「共働き子育てを成功させる5つの鉄則」で学んだ内容がさらに詳しくわかった。 認可になるには、国の基準をクリアしないといけないがそれってどんな基準??と思っていた。設備や職員、保育時間や内容、給食、衛生などざっくりとした項目を知れて、「認可外全部コワイ」の状態を脱した。 公立と私立について、どちらもメリットデメリットがかかれていたのでわかりやすかった。私立のときは運営方針や保育士もきちんと確認しようとなった。 また、保護者会おっくうだなと思っていたけれど、保育園の運営についてしれたり、よそのパパママと交流することで、子供同士のトラブル時に判断しやすいこともわかった。 保育園の一日も過ごし方も写真付きでのっていたのでイメージしやすかったし、保育園の制度や園生活について知りたいことが網羅されている一冊だった。
Posted by
初心者として、保育、保育園、育休、産休、保活といった周辺分野にまで体系的知識を得られる良書と感じた。 関連法制や制度名なども書いてあり、正確性も担保されているように感じる。
Posted by