1,800円以上の注文で送料無料

仕事が速い人の「手帳・メモ・ノート」超活用術 夢と目標を必ず実現する! 知的生きかた文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-18-15

仕事が速い人の「手帳・メモ・ノート」超活用術 夢と目標を必ず実現する! 知的生きかた文庫

中島孝志(著者)

追加する に追加する

仕事が速い人の「手帳・メモ・ノート」超活用術 夢と目標を必ず実現する! 知的生きかた文庫

759

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2014/10/22
JAN 9784837982975

仕事が速い人の「手帳・メモ・ノート」超活用術

¥759

商品レビュー

2.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/03/21

5W1Hを意識したメモ取り。そしてメモしたこと、インプットしたことはアウトプットを行う。 文字ではなく視覚化、図を用いる。 マインドマップで思考を整理しつつ、目的から成果までを具体的にする。 仕事ができるようにはなるのだろうが、やはり人間関係が物を言うと思う。

Posted by ブクログ

2017/09/17

メモはインプット、ノートはアウトプット。これはなるほどと思った。 手帳は、夢・目標を長期・中期・短期とブレークダウンして行くもの。日常のスケジュール管理にとどまらず、将来の自分作りのパートナーというイメージか。 著者の取り組みは素晴らしいが、これを全部真似しようとおもっても無理...

メモはインプット、ノートはアウトプット。これはなるほどと思った。 手帳は、夢・目標を長期・中期・短期とブレークダウンして行くもの。日常のスケジュール管理にとどまらず、将来の自分作りのパートナーというイメージか。 著者の取り組みは素晴らしいが、これを全部真似しようとおもっても無理だろう。著者が長年の取り組みの中で形成された、著者なりの方法論。参考にしつつ、自分なりの方法論を見つけないといけない。

Posted by ブクログ

2017/03/26

仕事のメモというのは、簡単に見えて大変難しい。 やり取りの中でも、議論の中で方向性が最初と最後で変わることもままあり、そのことを忘れて、最初の部分だけ書いてしまうと真逆な内容となってしまうこともある。 落ち着いて、自分で考えながら、要点をつかんで、ということ、そしてある程度き...

仕事のメモというのは、簡単に見えて大変難しい。 やり取りの中でも、議論の中で方向性が最初と最後で変わることもままあり、そのことを忘れて、最初の部分だけ書いてしまうと真逆な内容となってしまうこともある。 落ち着いて、自分で考えながら、要点をつかんで、ということ、そしてある程度きれいに、というところ、なかなか難しいです。

Posted by ブクログ