![生徒に『私はできる!』と思わせる超・積極的指導法](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001720/0017206643LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学芸みらい社 |
発売年月日 | 2014/08/01 |
JAN | 9784905374411 |
- 書籍
- 書籍
生徒に『私はできる!』と思わせる超・積極的指導法
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
生徒に『私はできる!』と思わせる超・積極的指導法
¥2,200
在庫あり
商品レビュー
4.3
5件のお客様レビュー
いつ購入したか本当によくわからないが、本棚にあった。今年から教師となったので読んでみることにした。 日頃から感じているが、目の前の指導すべきことから逃げないことが大事と書かれており、気持ちが少し救われた。 おおよそ生徒指導主任という学校全体を動かす目線で書かれているので、自分の...
いつ購入したか本当によくわからないが、本棚にあった。今年から教師となったので読んでみることにした。 日頃から感じているが、目の前の指導すべきことから逃げないことが大事と書かれており、気持ちが少し救われた。 おおよそ生徒指導主任という学校全体を動かす目線で書かれているので、自分の学校の生徒指導主任もこういう視点で進めているのだろう。もっと一緒にやっていける教師になりたいと思った。
Posted by
この人の言うことには力がある。多分、自分は大きなことを言うだけの仕事、努力をしている、という絶対的な自負と自信に裏打ちされているからだろう。褒めて伸ばす。言うは易し、行うは難し。生理的には嫌いなタイプのような感じがプンプンするが、尊敬できる。それで本当に子供は伸びるのか?そうきま...
この人の言うことには力がある。多分、自分は大きなことを言うだけの仕事、努力をしている、という絶対的な自負と自信に裏打ちされているからだろう。褒めて伸ばす。言うは易し、行うは難し。生理的には嫌いなタイプのような感じがプンプンするが、尊敬できる。それで本当に子供は伸びるのか?そうきましたか。この二つの言葉は常に意識したい。特に部活動指導のときは。本も読む。勉強をする。自分から動く。こうやって羅列すると、当たり前のことばかりだな。
Posted by
「自己肯定感の高い大人にしか、自己肯定感の高い子どもは育てられない」。長谷川氏の言葉ではないが、自分にとってはこの一文に価値があった。だから教師は根暗ではいけない。だから教師はマイナス思考ではいけない。たとえそうだとしてもそこからはい上がろうとする姿勢がなければいけない。そう思っ...
「自己肯定感の高い大人にしか、自己肯定感の高い子どもは育てられない」。長谷川氏の言葉ではないが、自分にとってはこの一文に価値があった。だから教師は根暗ではいけない。だから教師はマイナス思考ではいけない。たとえそうだとしてもそこからはい上がろうとする姿勢がなければいけない。そう思った。
Posted by