1,800円以上の注文で送料無料

道草 集英社文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

道草 集英社文庫

夏目漱石(著者)

追加する に追加する

道草 集英社文庫

¥484

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2014/06/25
JAN 9784087520590

道草

¥484

商品レビュー

3.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/24

夏目漱石の自伝的小説とされる作品。主人公・健三と妻・お住を中心に、平凡な日々の暮らしを描いている。経済的に困窮している健三の養父・島田にお金を工面してやるかやらぬか、ということをひたすら思慮する物語。全体的に暗い印象で、ストーリーの大きな展開は特にない。夏目漱石の作品の中では、あ...

夏目漱石の自伝的小説とされる作品。主人公・健三と妻・お住を中心に、平凡な日々の暮らしを描いている。経済的に困窮している健三の養父・島田にお金を工面してやるかやらぬか、ということをひたすら思慮する物語。全体的に暗い印象で、ストーリーの大きな展開は特にない。夏目漱石の作品の中では、あまり面白くない方だというのが正直な感想である。 印象に残ったセリフを以下に挙げる。 - お住「もし尊敬を受けたければ、受けられるだけの実質をもった人間になって自分の前に出て来るがいい」 - 健三「世の中に片付くなんてものはほとんどありゃしない。一ぺん起こったことはいつまでも続くのさ。ただいろいろな形に変るから他にも自分にも解らなくなるだけのことさ」

Posted by ブクログ

2023/06/28

漱石の作品の中で、一番好きかもしれない。 日々を淡々と綴るだけ、という雰囲気はなんとなく谷崎の『細雪』と似ていると感じた。 ただ、『道草』は退屈で憂鬱な日常を過ごすことの重さがすごい伝わってくる本。 退屈で同じような日々の繰り返しといえども、そこにものすごーく濃密ないろいろが詰ま...

漱石の作品の中で、一番好きかもしれない。 日々を淡々と綴るだけ、という雰囲気はなんとなく谷崎の『細雪』と似ていると感じた。 ただ、『道草』は退屈で憂鬱な日常を過ごすことの重さがすごい伝わってくる本。 退屈で同じような日々の繰り返しといえども、そこにものすごーく濃密ないろいろが詰まっていて、粛々とページをめくってました。 それがとっても楽しかったしいい時間だった。 内容としては別にそんな大したことは書いてないんです。主人公の健三は大学教授で、奥さん(不仲)と子供のために毎日仕事に出てお金を得てる。 教授といえども生活は決して楽じゃないのに、腹違いの兄弟から義父、縁を切ったはずの養父母まで色んな人からお金を無心されて、ヒステリー気味の奥さんともうまくいってなくて……… いや重いし、なんかリアル…! それもそのはず、これは漱石の半私小説とも言われている作品で健三の生い立ちや立場はかなり漱石とリンクするところがあります。 ていうか、お話の重さは置いといて、私が漱石の立場に立ったらこんなに綺麗に自分の作品に昇華できるんですかね…?(絶対できません) これができることが漱石が文豪たる所以なんだなぁと偉そうに思ったり。 私の日常も漱石の手にかかれば魔法のように小説になるのかもしれない。健三≒漱石ということもあって、今までちょっと距離の遠かった彼をちょっと近くに感じられるようになった気がした。

Posted by ブクログ

2022/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

夫婦のどちらもが「そう思った」ことを口にはしないでいる。 始まってしまったことは終わらない。 どこまでいっても、生きている限り。 真面目に頑張って頑張って生きているだけなのに、たかられる側になっちゃうのが切なくて身にしみる。ほんっっとうに身にしみる。 「わたし、どんな夫でもかまいませんわ、ただ自分によくしてくれさえすれば」 「泥棒でもかまわないのかい」 「ええええ、泥棒だろうが、詐欺師だろうが何でもいいわ。ただ女房を大事にしてくれれば、それでたくさんなのよ。いくら偉い男だって、立派な人間だって、宅で不親切じゃわたしにゃ何にもならないんですもの」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品