- 新品
- 書籍
- 新書
ルポ高齢者ケア 都市の戦略、地方の再生 ちくま新書1072
880円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2014/05/09 |
JAN | 9784480067777 |
- 書籍
- 新書
ルポ高齢者ケア
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ルポ高齢者ケア
¥880
在庫なし
商品レビュー
2.8
6件のお客様レビュー
地方や都市の具体的な事例を踏まえ、日本の高齢化の諸問題にどう行政が包括的に課題解決するかのヒントが得られる本でした。
Posted by
これから到来する超高齢社会は、大量に高齢者が死んでいく社会である。 それに直面するのは、70歳や80歳の高齢者ではなく、現在40歳代、50歳代、そして65歳前後の団塊の世代である。 著者は次のような危機感を抱く。 施設や病院から非人道的な扱いを受けた家族の無念の言葉。「なぜ、...
これから到来する超高齢社会は、大量に高齢者が死んでいく社会である。 それに直面するのは、70歳や80歳の高齢者ではなく、現在40歳代、50歳代、そして65歳前後の団塊の世代である。 著者は次のような危機感を抱く。 施設や病院から非人道的な扱いを受けた家族の無念の言葉。「なぜ、人生の最後になって、こんなひどい目に合わなくてはならないのか」(p10) 「普通に老いて、普通に死ぬ、…そんなことができるのはむしろ一握りの恵まれた、幸せな高齢者」(p10)ではないか。 10年前にそう考えたが、現在、ますます情況はひどくなっているのではないか。 そして今後ますますそうなっていくのではないか。 本書は、この危機感とともに都市と農村部での超高齢化対応の実践例を報告しながら、二つメッセージを伝えようとしている。 「高齢者を地域で支えようにも、地域自体が活力を失っているときにどう支えることができるのか。地域包括支援システムとはいっても、それを駆動させる地域の力が枯渇しているならば、絵に描いた餅に過ぎなくなる。地域づくりとは端的に地域の再活性化だと言い換えてもいいが、高齢者へのケア(システム)の充実は、地域の活性化と両輪である」(p15) 「活力ある地域のケアは、活力と受容性の溢れた良質なものになる」(p15) 「医療・介護一体改革法案」(地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案)が5月15日に衆議院を通過し、これから高齢者の医療と介護の仕組みが大きく変わっていくわけだが、その影響をもっとも受けるはずの団塊の世代の人々や、40歳代以上の人々が、それぞれの将来を考えるための格好の読物となっている。
Posted by
「高齢者ケア」という言葉の持つ重みと感触がより現実的になりつつあることは、両親の老い、そして「地域」の一人ひとりの高齢者とのやり取りから切に感じている。専門分化を織り直す「地域づくり」という言葉が福祉や教育において盛んに使われるが、その前線に在ってハブ的機能を果たし易い「地域おこ...
「高齢者ケア」という言葉の持つ重みと感触がより現実的になりつつあることは、両親の老い、そして「地域」の一人ひとりの高齢者とのやり取りから切に感じている。専門分化を織り直す「地域づくり」という言葉が福祉や教育において盛んに使われるが、その前線に在ってハブ的機能を果たし易い「地域おこし協力隊・集落支援員」は、その眼中には想定されていないばかりか、そもそもそのような「抜け道」的な利活用は行政ロジックに存在しない、のか。
Posted by