![政治の世界 他十篇 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001714/0017142207LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-15-05
政治の世界 他十篇 岩波文庫
![政治の世界 他十篇 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001714/0017142207LL.jpg)
1,320円
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2014/02/17 |
JAN | 9784003810422 |
- 書籍
- 文庫
政治の世界 他十篇
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
政治の世界 他十篇
¥1,320
在庫なし
商品レビュー
4.4
6件のお客様レビュー
メモ→ https://x.com/nobushiromasaki/status/1758052127728128162?s=46&t=z75bb9jRqQkzTbvnO6hSdw
Posted by
一度に全て理解するのは難しいので数回読もうと思う. 特に最後の章には国民としてどうやって政治に関わっていけばいいかということに関して参考になるものが多かった. 政治は「可能性の束」. ありうる可能性について一通り考えてみるのが大事. 国民が政治不信に陥り政治に不参加でいると...
一度に全て理解するのは難しいので数回読もうと思う. 特に最後の章には国民としてどうやって政治に関わっていけばいいかということに関して参考になるものが多かった. 政治は「可能性の束」. ありうる可能性について一通り考えてみるのが大事. 国民が政治不信に陥り政治に不参加でいるということが政治にも影響を与えている. それによってさらに統治者側の思い通りになり政治が腐敗するのを促しますます政治不信が蔓延ってしまうという悪循環. 政治不信・無関心であることが政治に参加しない理由にはならない. 個人的にはまだまだ政治について無知ではあるが無知であるなりに政治に向き合い続けるようにしたいと思った.
Posted by
政治を権力・倫理・技術の3つの側面から取り上げて考える部分が分かりやすかった。 政治とは、人間集団を組織化し動かしていくこと。組織化に当たっては少数による多数の支配が基本であるが、少数が多数を従えるためにはそれだけの「力」がいる。しかしその力=暴力の正当性を保証するものがな...
政治を権力・倫理・技術の3つの側面から取り上げて考える部分が分かりやすかった。 政治とは、人間集団を組織化し動かしていくこと。組織化に当たっては少数による多数の支配が基本であるが、少数が多数を従えるためにはそれだけの「力」がいる。しかしその力=暴力の正当性を保証するものがなければ、権力は長続きしない。そこで、政治権力は倫理的価値を根拠にして、被治者の自発的な服従を得ようとする。そしてそのために必要なのが、現実と理念を媒介する技術である。ということらしい。 ともすれば自己の固有の存在根拠を主張する国家権力と、個人の道徳的意識は激しくぶつかり合い、その緊張が極まればシニシズムを生み、和したとしても偽善・自己欺瞞に陥る。両者の均衡をいかに保つかという不断の努力こそが、政治的成熟というもの。と、ドイツを例に出しながら述べている。 特に興味深かったのは、私たちにとってごく日常的な、政治的な選択についての記述。 勝ち負けにこだわったり、完璧を求めたり、そういった未熟な意識が、政治に対する無力感や失望につながる。 全体状況的な判断でもって、少しでも「悪いところを抑制する/牽制する」、それくらいの意識が結局はちょうどいいのかもしれない。 どれだけ小さなものであったとしても政治的選択権を持ち、決断を迫られる私たちにとって、「なにもしない」はゼロではなくてマイナスにもなりうるという認識を、忘れずにいたい。
Posted by