1,800円以上の注文で送料無料

狂気の歴史 古典主義時代における
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

狂気の歴史 古典主義時代における

ミシェル・フーコー(著者), 田村俶(訳者)

追加する に追加する

狂気の歴史 古典主義時代における

6,600

獲得ポイント60P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 1975/03/04
JAN 9784105067021

狂気の歴史

¥6,600

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/03/05

一応通読しましたが、正直なところ、あまり頭に入ってません。書かれていることはおもしろいんですけど、よくもまあ、ここまでわかりにくい書き方しますよねえ。フーコーの論じていることは事象に即していておもしろいんですけど、その論じ方はあまり開かれていないような気もします。この難解な書き方...

一応通読しましたが、正直なところ、あまり頭に入ってません。書かれていることはおもしろいんですけど、よくもまあ、ここまでわかりにくい書き方しますよねえ。フーコーの論じていることは事象に即していておもしろいんですけど、その論じ方はあまり開かれていないような気もします。この難解な書き方もあるし、フーコーを研究するというのはかなりつらい作業のような気がしますね。(2017年11月24日読了)

Posted by ブクログ

2015/03/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フーコー初期のこの大仕事は、どんなに賞賛されてもされ過ぎということはなく、すべての後の人類はこの仕事への感謝を忘れるべきではない。 あつかわれるのは、17世紀前半に欧州で一斉に起こった狂人大監禁(但しここでは、泥棒も乞食も阿呆もウソつきもいっしょくただった=この「非理性」の者どもという概念が重要である)から、精神病理論が発達し、解放施策がとられる18世紀半ばに至る時代である。 古文書の丹念な読み込みによって、従来の政治史や精神医学史によって植えつけられていた私たちの固定観念は次々と覆される。このフーコーの方法にこそ内容以上の意味がありわたしたちはそこに学ばなければならないということはすでに言い尽くされているものである。 (それは巻末付録のデカルトのテキストをめぐるデリダ批判などにも顕著) では、本書の二読三読の目的はどこにあるか。それは必ずしも19世紀から現代へ続くその後の時代をフーコー風にたどってみることだけではないだろう。もっと根源的に、本書が追求した、狂気(正常)・非理性(理性)・病気(健康)を今この場において常に追求するそのことではないだろうか。 言葉・制度・権力。後のフーコーが取り組んだ問題系は最後には「自己」に収斂されてゆく。 理性と非理性はそれらすべての土台である。

Posted by ブクログ

2012/02/12

非常に難しい本です。 概説書などでは軽く触れられてしまう本ですが、初期のこの段階でフーコーの問題意識の多くがこの時期には明らかになっているということがわかります。 長くてとっつきにくい本ですが、その方面を志す方は読んで差し支えはないんじゃないでしょうか。 とにかく、著者の博...

非常に難しい本です。 概説書などでは軽く触れられてしまう本ですが、初期のこの段階でフーコーの問題意識の多くがこの時期には明らかになっているということがわかります。 長くてとっつきにくい本ですが、その方面を志す方は読んで差し支えはないんじゃないでしょうか。 とにかく、著者の博覧強記っぷりに圧倒されます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品