商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | かんき出版 |
発売年月日 | 2013/12/24 |
JAN | 9784761269678 |
- 書籍
- 書籍
ディズニーの現場力
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ディズニーの現場力
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
3.8
13件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ディズニーという物凄く敷居の高そうに思える職場から学べることは本当に多いですね。 しかもすぐに普段の仕事に取り入れられ、しかも効果があったものもたくさんあったのでこの本を読んで良かったと、素直に思えました! ◆印象に残った言葉+それに対する自分の答え ①「ディズニーだからできる」のではなく、どの職場でもできること →自分の職場でも取り入れていきたいね ②指輪を誤ってゴミ箱に捨ててしまった男性。キャストが協力して見つけた後、言ったセリフは「ディズニー・マジックです」。 →なんとスマートな返しなのよw ③「1、なぜ、この仕事があるのか?」「2、なぜ、たくさんの人がいるなかで、自分がその仕事をしているのか」これを考え続けなさい。 →今の主な仕事内容は、稼働している現場の施工管理を手伝っている。ドローンやレーザースキャナーを使い現場の解析をしている。 1、施工管理の業務時間の短縮。 2、自分が土木の現場に携わっていた経験があるから。ICTリテラシーがあるから。 ④人を動かすためには メッセージを極限まで シンプルにそぎ落とす →結構意識している。行動までのハードルを極限まで下げる環境を作る意識は常にしている。例:社内を清潔に保つために、ゴミ箱を目の届くところに置いておく。 ⑤考えさせてから叱る 本人に何が問題なのかを気づいてもらい、成長をしてもらうこと →つい自分が問題点を発言することが多い。相手に話させる時間を設けないとね。 ⑥ディズニーは上司が部下にほうれん草をする。 →報告、相談をするタイミングをお互いに確認しておくことで、ストレスなくお互いに連絡をしあえる。 「~まで進んだら教えて、考えたけど失敗する可能性があるかもとおもったら連絡して」みたいな? ⑦たったひと言の声かけでも人の気持は変えられる とにかく打席に立ち、バットを振らなければ、出塁の可能性は高まらない。 →コミュニケーションだけに関わらず、何をするにしても共通している気もする。
Posted by
もっと早くに読んでおけばよかった、とこれまでの自分の仕事を反省しました…。 ディズニーランドだけではなく、どんな職場でも、あてはまることだと思います。 ・キャストにとってはゴミのように見えるものでも、お客さまにとっては大切なものかもしれない。「落とし物なのかゴミなのか」を、キャ...
もっと早くに読んでおけばよかった、とこれまでの自分の仕事を反省しました…。 ディズニーランドだけではなく、どんな職場でも、あてはまることだと思います。 ・キャストにとってはゴミのように見えるものでも、お客さまにとっては大切なものかもしれない。「落とし物なのかゴミなのか」を、キャストが判断してはいけない。 ・「姿勢をよくしなさい」では、人によって結果が変わってしまう。「お腹をへこましなさい。」というマニュアルであれば、背筋は自然と伸びる。 ・若手がうまく動いてくれない理由がある。 やることがわからない、あるいは、なぜやるのかわからない。 現場のリーダーが伝えるべきことは、この2点のみ。 ・オンステージとバックステージの清潔さに、大きな開きがあった場合、キャストの意識にもズレが生じてくる。 バックステージを清潔に保てないと、ゲストがいない場所では気を抜いてもいいという流れができ、次第にオンステージの汚れも気にならなくなってしまいます。 ・クレームを言ってくる顧客に対して禁句とのるのは「規則ですから」 ・自分はどういう時に嬉しいのか、を考えることは、顧客や従業員、同僚、部下、上司の嬉しい瞬間を考えることにもなるのです。 ・ディズニーに『これでよしはない』 サービスに正解はない。 等々、目から鱗的なことをたくさん学びました。
Posted by
キャストは全員が「それはディズニーマジックです」と答えるだろう。 しかし、ディズニーマジックの裏側には、ギブ・ハピネスという理念のもと、細部までにこだわり抜いたマニュアルが存在し、それを全員が共通意識を持って遂行していることに驚きました。 誰もが初心を忘れてしまい、初めに持っ...
キャストは全員が「それはディズニーマジックです」と答えるだろう。 しかし、ディズニーマジックの裏側には、ギブ・ハピネスという理念のもと、細部までにこだわり抜いたマニュアルが存在し、それを全員が共通意識を持って遂行していることに驚きました。 誰もが初心を忘れてしまい、初めに持っていた熱量を保ち続けるのは難しいものだと思います。そんな時に初心に戻れるか、なぜ、何のために今行動しているのか、壁にぶつかったときほど、思い出しながら乗り越えていきたいと感じました。
Posted by