1,800円以上の注文で送料無料

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 祥伝社新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 祥伝社新書

ヘンリー・S.ストークス【著】

追加する に追加する

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 祥伝社新書

880

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 2013/12/02
JAN 9784396113513

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄

¥880

商品レビュー

3.6

28件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/04

(2014/4/29) 三島由紀夫と親交があり、自害する直前に手紙まで受け取ったというイギリス人記者の書いた日本論。 目から鱗だ。 恥ずかしながら、なぜ戦中日本が大東亜戦争と呼んでいた戦争を、戦後戦勝国が太平洋戦争と読み替えたか、 その理由を初めて知った。 「大東亜戦争」...

(2014/4/29) 三島由紀夫と親交があり、自害する直前に手紙まで受け取ったというイギリス人記者の書いた日本論。 目から鱗だ。 恥ずかしながら、なぜ戦中日本が大東亜戦争と呼んでいた戦争を、戦後戦勝国が太平洋戦争と読み替えたか、 その理由を初めて知った。 「大東亜戦争」と呼ぶのははばかられる、軍国化思想、のように言われる向きがあるが、 それはあくまでアメリカの都合だったことがこの本に書かれている。 というより、アメリカの見方で戦前の日本が全面否定されたことが改めてわかる内容となっている。 私も最近は、様々な本を読み進める中で、「戦前の日本は悪い国でした、原爆投下も日本が悪かったのです。 戦後は平和憲法のもとでいい国になりました」的なものの考え方のおかしさがようやくわかってきてはいた。 原爆投下や東京大空襲は明らかにアメリカによる戦争犯罪、市民大虐殺であること、 東京裁判は裁判の名に値しないものであることなどなど。 ただ、深い意味はこの本を読んで初めて理解した。 大東亜戦争。欧米のアジア植民地化に日本が立ち向かって、アジアを解放しようと闘ったのだ。 それが証拠に、(とこの新書は書いているが)日本が戦後東京裁判で裁かれる中、 欧米が再びアジアを植民地化しようとした際に、戦うことを知ったアジア各国は独自で戦い、独立を勝ち取っている、と。 だからあの戦争は大東亜戦争だったのだ。日本とアジアにとって。 しかしそれは欧米にとって都合が悪いので、太平洋戦争と矮小化したのだ。 それを黙って受け入れる日本。 戦後日本は、その戦争観でいくつかのグループに分かれると考える。 ①アメリカのポチ。とにかくアメリカに従う。米軍基地もなんでもOK。 ②アメリカに押しつけられた憲法(日本が作れなかったからアメリカが提供した、という説を読んだことはあるが)を恥とし、  独自憲法を作り、米軍を排除し、独自の軍隊を持ち、国としての独立を図ろうとする。 ③護憲政党。共産社民。それでいてアメリカ的競争社会は嫌う。 おかしなことに、いま日本を牛耳っているのは①で、安倍政権は②になる。 なんだこりゃ。①は官僚組織ということになろうか。政官財マスコミ一体、官報複合体。とにかく戦後体制を維持したい守旧派。 自民党の党是は改憲。②なのか?①におもねっているように見えるのだが、、、。都知事選で若者の表を集めた田母神さんは②か。 ③も結局①と同じ土台にいる。今の仕組みと共産党は同じところにいる? そのあたり考えたのは三島由紀夫自決前の自衛隊とのやり取りが書かれた部分。これも衝撃的だった。 「改憲のデモを自衛隊が排除した」という事実を三島は厳しく非難した。 自衛隊を否定している憲法を護るとは自己否定だと。 このやりとりで自衛隊員からちゃんとした答えが出ないことで、三島は自害した。死を賭して改憲の必要性を訴えた。 アメリカからの独立を訴えたのだ。 そんなことも知らなかった。 ・・・いまや現状を前提にしている人が多すぎる。 アメリカの属国でいることに何の違和感も持たない人々。 違和感も持たないまま安倍政権に多数の議席を与える人々。 そのくせ安倍政権が改憲の動きを見せると、親米マスコミはそれを非難し、それにのせられる人々。 いったいこの国はどこに行こうとしているのか。 そういうことを考えさせる新書だ。必見。 第1章 故郷イギリスで見たアメリカ軍の戦車 第2章 日本だけが戦争犯罪国家なのか 第3章 三島由紀夫が死を賭して問うたもの 第4章 橋下市長の記者会見と慰安婦問題 第5章 蒋介石、毛沢東も否定した「南京大虐殺」 第6章 『英霊の聲』とは何だったか 第7章 日本はアジアの希望の光 第8章 私が会ったアジアのリーダーたち 第9章 私の心に残る人々 終 章 日本人は日本を見直そう

Posted by ブクログ

2024/02/11

こういう本を書く人が居て、歴史の見方(史観)には視点によって色々な見方があることがよくわかる。事実・史実は一つでも解釈のしかたや史実の裏側にある思惑や狙い、意味合いなど、史実そのものをねじ曲げて宣伝する国があるが、これはやり過ぎ。一方日本は日本としての見方、意味するところをもっと...

こういう本を書く人が居て、歴史の見方(史観)には視点によって色々な見方があることがよくわかる。事実・史実は一つでも解釈のしかたや史実の裏側にある思惑や狙い、意味合いなど、史実そのものをねじ曲げて宣伝する国があるが、これはやり過ぎ。一方日本は日本としての見方、意味するところをもっと戦略的に発信すべきだろう。 自分もこれまで数々の歴史本を読んできたが、子供の頃から教科書を中心に習ってきた歴史というものが戦勝国史観であったことがよくわかる。数々の見方があり、それを見て自分の考えを創っていくのが勉強だと思うが、日本の教育は一つの史観を教え、設問に対して再生させることを目的にしているようで創造とは程遠い。

Posted by ブクログ

2023/02/03

来日時に「日本=戦争犯罪国家」論、「南京大虐殺」を疑うことなく信じていたジャーリストが、なぜ歴史観を180度転換したのでしょうか? 日本は、日本の立場で世界に向けて訴えなければならないと忠告しています。 https://www.honzuki.jp/book/212600/rev...

来日時に「日本=戦争犯罪国家」論、「南京大虐殺」を疑うことなく信じていたジャーリストが、なぜ歴史観を180度転換したのでしょうか? 日本は、日本の立場で世界に向けて訴えなければならないと忠告しています。 https://www.honzuki.jp/book/212600/review/277446/

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品