![ディジタルネイティヴのための近未来教室 パートナー方式の教授法](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001704/0017047934LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 共立出版 |
発売年月日 | 2013/08/28 |
JAN | 9784320123366 |
- 書籍
- 書籍
ディジタルネイティヴのための近未来教室
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ディジタルネイティヴのための近未来教室
¥3,080
在庫あり
商品レビュー
2
2件のお客様レビュー
書名だけで判断して読んでみたが、少しイメージが違うものだった。 名詞ツール、動詞スキルという考え方には興味を持てたが。
Posted by
(まだ読み途中) 生まれた頃からネットワークにつながったデジタル機器が身の回りにあった人たちのことを「デジタルネイティブ」として、その人たちに適した学習体験とはどのようなものかについて、実際の学校教育の現場での事例をもとに考察していく本。 (実際、うちの甥っ子姪っ子もipadを非...
(まだ読み途中) 生まれた頃からネットワークにつながったデジタル機器が身の回りにあった人たちのことを「デジタルネイティブ」として、その人たちに適した学習体験とはどのようなものかについて、実際の学校教育の現場での事例をもとに考察していく本。 (実際、うちの甥っ子姪っ子もipadを非常にすんなりと受け入れて遊んでいたのに衝撃を受けたものです) この本では「パートナー方式」というのが紹介されているのですが、これは、教える側と教わる側の垣根を取っ払って、先生が子どもに教えてもらったり、生徒同士が教え合ったり、というもの。 引き続き読みます。 また、子ども自身の学習を促す、という点では こちらのTED「スガタ・ミトラ : 自己学習にまつわる新しい試み」を併せてぜひ。先生がいなくても、適切な問いかけがあれば、学びは生まれるのかも。 http://www.ted.com/talks/lang/ja/sugata_mitra_the_child_driven_education.html?utm_medium=on.ted.com-twitter&utm_content=addthis-custom&utm_campaign=&source=twitter&awesm=on.ted.com_eQa9&utm_source=t.co(さわ)
Posted by