1,800円以上の注文で送料無料

軍師の境遇 新装版 角川文庫18107
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

軍師の境遇 新装版 角川文庫18107

松本清張(著者)

追加する に追加する

軍師の境遇 新装版 角川文庫18107

660

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2013/08/24
JAN 9784041009710

軍師の境遇 新装版

¥660

商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/27

NHK大河「軍師官兵衛」そのまんま。いやもう、カッコ良すぎる黒田官兵衛。秀吉も嫉妬するほどの才知、先を読む洞察力、判断力。秀吉の猜疑を感じて早々に出家し、黒田如水と改名したぐらいだ。それほどの頭と男気がありながら、自分を死ぬ寸前まで追いやった憎むべき城主を許し、最期まで家老と城主...

NHK大河「軍師官兵衛」そのまんま。いやもう、カッコ良すぎる黒田官兵衛。秀吉も嫉妬するほどの才知、先を読む洞察力、判断力。秀吉の猜疑を感じて早々に出家し、黒田如水と改名したぐらいだ。それほどの頭と男気がありながら、自分を死ぬ寸前まで追いやった憎むべき城主を許し、最期まで家老と城主という立場を守り続けたこの忠誠心。しびれるな〜。蹴られても殴られてもご主人様を慕う忠犬のようだ。このダメダメ城主は御着の小寺政職(まさもと)、大河では鶴太郎が演じた。申し訳ないけどこのダメ城主と赤っ鼻の鶴ちゃんが重なってしまう。小寺のために息子を人質に差し出し、小寺のせいで何年もの間土牢で過ごし「ちんば」になってしまった官兵衛。それでも毛利に見捨てられ放浪していた小寺を引き取っているのだ。男の中の男とはこういう人のことをいうんだろうね。 2話めは細川忠興(細川藤孝の息子)とその妻於玉(おたま.明智光秀の娘)の話。三浦綾子の「細川ガラシャ夫人」から、夫の帰りを健気に待つ妻と妻を思う優しい夫のイメージが植え付けられていたが、こちらの小説では全く違う。全くそりの合わない二人。於玉は粗暴な忠興を嫌い、忠興の短気と於玉の勝気はしばしば衝突した、とある。しかし忠興は世にも美しいこの妻を衷心から愛していたようだ。於玉が忠興の変態的な愛情と、その圧迫に耐えかねて、キリシタンの信仰に入ったのは彼女の絶望感からであった。 話は鉄砲の名人である家臣稲富直家に及ぶ。細川家が窮地に陥った時、直家は忠興を裏切って細川家から出て行ったが、主人を裏切った不忠者ということで、どの家からも雇われることはなかった。しかしその鉄砲の腕前だけは重宝され、全国を回遊しているうちにできた門弟は数知れなかった。

Posted by ブクログ

2023/04/09

「松本清張」の時代小説集『軍師の境遇 新装版』を読みました。 『表象詩人』、『溺れ谷』、『新装版 遠い接近』、『半生の記』に続き、「松本清張」作品です。 -----story------------- 「松本清張」がつむぐ、軍師「黒田官兵衛」の波乱にみちた生涯。 天正三年、「...

「松本清張」の時代小説集『軍師の境遇 新装版』を読みました。 『表象詩人』、『溺れ谷』、『新装版 遠い接近』、『半生の記』に続き、「松本清張」作品です。 -----story------------- 「松本清張」がつむぐ、軍師「黒田官兵衛」の波乱にみちた生涯。 天正三年、「羽柴秀吉」と出会い、軍師「黒田官兵衛」の運命は動き出す。 「秀吉」の下で智謀を発揮して天下取りを支えるも、その才ゆえに不遇の境地にも置かれた「官兵衛」の生涯を描いた表題作ほか、二編を収めた短編集。 ----------------------- 「羽柴(豊臣)秀吉」の下で智謀を発揮した軍師の「黒田官兵衛(如水)」、戦国大名「細川忠興」に仕えた鉄砲の名人「稲富直家」、江戸の板元「蔦屋」の使用人である男… 時代の脇役から描かれた3作品が収録されています。  ■軍師の境遇  ■逃亡者  ■板元画譜 ――耕書堂手代喜助の覚書  ■解説 葉室麟 やはり… 本書全体の3分の2を占める表題作『軍師の境遇』が最も印象に残りましたね、、、 「黒田官兵衛」は、2014年(平成26年)のNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』の主人公だったので、当時、知名度が一気に向上した人物ですが、残念ながらドラマは観てないんですよね… 本書を読んで、観ておきゃ良かった と感じましたね。 天正3年、軍師「黒田官兵衛」の運命が動き出す… 播州御着の城主「小寺政職(まさもと)」の家老だった「官兵衛」は、「毛利」を捨てて「織田」につくよう進言し、自ら使者として「豊臣秀吉」に謁見する、、、 軍師としての才を認められ、「秀吉」の中国攻め以来、参謀として縦横の機略を振るい、その天下取りに絶大の功をたてたが… 余りに卓越した才知ゆえに不運の境遇を味わうことに。 「おれが死んだら、あとはだれが天下を取るか遠慮なくいってみよ」―侍臣たちの返事に首を振った「秀吉」が頭に想い浮かべるのは、片足が不自由で、風采の上がらぬ「官兵衛」の姿だったらしいですからね… 実力が認められているが故に、「秀吉」から警戒され、疑惑が身にふりかかるという皮肉な運命を受け入れることに、、、 ホントに、部下には欲しい人物だし… 知力だけでなく、精神面の強さにおいても、自分もそうありたいと思う人物でしたね。 鉄砲の技術が認められ「細川忠興」に仕えるが、名人気質が災いして「忠興」とは反りが合わなかった「稲富直家」… 彼は「忠興」の留守中、愛妻「於玉(おたま)」(受洗し「ガラシャ」と名乗る)の護衛を命ぜられるが、その際、敵側に逃亡したことから、「忠興」に憎まれ、他の大名への仕官を妨害される、、、 したたかな軍人ではなく一介の砲術師で、愚直なまでの技術者の正直さが不運をもたらした運命を描く『逃亡者』。 かつて一世を風靡した板元「蔦屋重三郎」は、「松平定信」の寛政の改革という政治に翻弄され、弾圧により店の経営がじり貧となる… 「重三郎」は再起を図って「写楽」の絵に賭けるが失敗する、、、 いかに努力しても政治の狭間に沈むしかなかった「重三郎」の不運を使用人である男の視点から描いた『板元画譜 ――耕書堂手代喜助の覚書』。 うーん、やはり、『軍師の境遇』に比べ後の2篇は印象が薄かったですねー

Posted by ブクログ

2022/04/07

軍師黒田官兵衛についての小説他。というか、黒田官兵衛などの軍師は、作者の知恵が反映されていることが多いが、とてもすらすら読めた。松本清張さんは知恵者だから、軍師官兵衛を映写してもいいが、一般作家が軍師を描こうものなら、「奇襲提案凄い」となりかけるところである。ただ、松本清張さん独...

軍師黒田官兵衛についての小説他。というか、黒田官兵衛などの軍師は、作者の知恵が反映されていることが多いが、とてもすらすら読めた。松本清張さんは知恵者だから、軍師官兵衛を映写してもいいが、一般作家が軍師を描こうものなら、「奇襲提案凄い」となりかけるところである。ただ、松本清張さん独自のテイストではない気がする。まあ、これも彼の人生の中の一作なのだ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品