1,800円以上の注文で送料無料

ネット右翼の逆襲 「嫌韓」思想と新保守論
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ネット右翼の逆襲 「嫌韓」思想と新保守論

古谷経衡【著】

追加する に追加する

ネット右翼の逆襲 「嫌韓」思想と新保守論

1,650

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 総和社
発売年月日 2013/04/01
JAN 9784862860705

ネット右翼の逆襲

¥1,650

商品レビュー

3.4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/24

新聞で著者を知り、図書館で借りて読みました。風邪で仕事を休まなければならず、時間ができたので一気に読むことができました。 ネット右翼や「嫌韓」思想について、発生の経緯や潮流の解釈が分かりやすく、面白かったです。 自分のボキャブラリーや認識の貧困、無知を自覚させられました。 平成2...

新聞で著者を知り、図書館で借りて読みました。風邪で仕事を休まなければならず、時間ができたので一気に読むことができました。 ネット右翼や「嫌韓」思想について、発生の経緯や潮流の解釈が分かりやすく、面白かったです。 自分のボキャブラリーや認識の貧困、無知を自覚させられました。 平成25年4月30日初版です。

Posted by ブクログ

2022/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ネット右翼の逆襲--「嫌韓」思想と新保守論 単行本 – 2013/4/25 ネトウヨと実態を分析した本 2013年10月15日記述 古谷経衡(ふるや つねひら)さんの著書。 いわゆるネトウヨに関しての分析をした本である。 実はネトウヨとはレッテル張りの結果、実態と相当かけ離れたイメージを持たれるに至っているという指摘には納得感があった。 一章にあった2009年の衆議院選挙でよく見たネトウヨのイラストと対比させてある民主党支持者のイメージ図には苦笑してしまう。 その後の民主党の現実を思うとこんなイラストを書いた人はどう思っていたのか・・ この一点を見ただけでも単なる印象操作であったことに疑いはない。 対談していた三橋貴明氏も指摘していたけどワープアで生活が苦しい人たちがネットに夢中になりすぎている余裕はないはず。 秋葉原は政治的に無色。2005年にヒットした電車男やブラック企業に勤めているんだが 俺はもう限界かもしれない等の作品、または麻生太郎の秋葉原の誤解などが相まってネトウヨのイメージが構築されたとする。 低所得、無職、低学歴といったレッテル張り以外のなにものでもなかったことが 著者自身の1000人にも渡る調査から明らかになってくる。 在特会問題、新保守論にまで本書は述べていく。 昔の保守、自民党がソ連との対峙の中で韓国に対し友好であったこと、 保守側に嫌韓感情を持つネトウヨが表現の場をネットに求めたという解説はなるほどと思った。 本書の内容は興味ふかいし分析も面白かった。 しかし誤字がやや多くないかと思った。 ちょっとその点は残念に感じた。

Posted by ブクログ

2016/10/29

保守派とされる著者。 p91以下のはやぶさ機関騒動をメディアが扱わなかったのは知らなかった。 p107以下ネット右翼の社会的地位が低い(≒低所得・低学歴・恋愛経験に乏しいなど)が異なりむしろ学歴が高いという調査結果は重要だ。 p130、7割近い方が自分自身をネトウヨだと思わない...

保守派とされる著者。 p91以下のはやぶさ機関騒動をメディアが扱わなかったのは知らなかった。 p107以下ネット右翼の社会的地位が低い(≒低所得・低学歴・恋愛経験に乏しいなど)が異なりむしろ学歴が高いという調査結果は重要だ。 p130、7割近い方が自分自身をネトウヨだと思わないという。p137「既成の大手マスメディアや紙媒体なども上手に利用しながら、やや軸足をネットにうつして知的好奇心を満たす…バランス感覚の良さがこの設問の結果から明らかになっている」p145以下、保守派は在特会と自分は違うという感覚を持ちつつも、共有できる価値観があるという方も。 p175「ネット右翼と括られることになる人々の発生が、平成14年(2002)のサッカーW杯のころから目立ってきた現象」。スポーツは正負の影響が絶大だ。 なぜ既存の右翼団体(日本会議のような)と合流しなかったのか。p195「ネット右翼のもつ思想的中心たる嫌韓を、既存の右派・保守団体ですら代弁することがなかった」。その理由はp204「冷戦時代における日本の韓国観は、保守側が一貫して融和的で、左翼・リベラル側が一方的に韓国に対して辛辣であった」。 ネット右翼の実態は、社会的地位の低い人がインターネットに逃避し、社会に逆恨みしているというのではなく、複数のメディアを利用している情報感度の高い層が常識的な感覚でいきついた先ではないか。慰安婦問題などで、韓国はあんなにひどいことしているのになんだ、という反発もわかる。勢いに乏しい左翼は、在特会を批判しても、多数の「ネット右翼」には響かない。常識的な感覚をもって、自分たちの言説を通すためのごまかしをやめることが、ネット右翼から過激なレイシズムへの変質を緩和することになるのではないか。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品