![さよなら、手をつなごう 集英社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001697/0016976751LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-01-05
さよなら、手をつなごう 集英社文庫
![さよなら、手をつなごう 集英社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001697/0016976751LL.jpg)
550円
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2013/03/19 |
JAN | 9784087450521 |
- 書籍
- 文庫
さよなら、手をつなごう
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
さよなら、手をつなごう
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.1
37件のお客様レビュー
「幻視画」 二人でつくる部屋。 想像しながら必要なものを考え配置する間も、互いの事を更に知れる楽しい時間なのかもしれないな。 「インターナショナル・ウチュウ・グランプリ」 幼い頃の拙い計画。 子供ながらに必死に考えたものだったのだろうが、発送は面白いだろうが現実味のないものだろ...
「幻視画」 二人でつくる部屋。 想像しながら必要なものを考え配置する間も、互いの事を更に知れる楽しい時間なのかもしれないな。 「インターナショナル・ウチュウ・グランプリ」 幼い頃の拙い計画。 子供ながらに必死に考えたものだったのだろうが、発送は面白いだろうが現実味のないものだろう。 「さよならマイルストーン」 願いを叶える代償。 気分が高揚していたのもあるが、どれだけ大切なものか理解していないから簡単に差し出せたのだろ。 「女子五輪 -UDON KINGが採譜した五つのメロディー-」 【その一】 あれだけあるヒントの内容が当てはまることばかりだと、もしかしたらと思うのも仕方ないだろうな。 【その二】 いくらブームだとしても、短期間で同じ相手からチームの数人が告白されていたら複雑な気持ちだろ。 【その三】 いじられキャラだったとしても、悪意などなくクラスに馴染めるような立ち位置だと嬉しいだろうな。 【その四】 隣の席だったから聞こえたのか、それとも皆の叫び声に負けないほど大きな声で想いを口にしたのか。 【その五】 こんな時だったからこそ何も考えずに答えた言葉だったのだろうが、一生大切にすべき想いだろうな。 「さよなら、ミネオ」 一人が創り出した。 心を支えるために仕方がなかったとはいえ、幻影に全てを託して過ごす日々は気楽で楽しかったろう。 「ぱぐ、ぐぐぐ」 ぱぐすぱーりんぐ。 付け焼き刃で闘おうとしても相手は本気なのだから、そんな簡単に白星をあげることはできないだろ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ラストの絵本も含む6編の内、2編は初出が児童書だったものが収録されている。 初期の中村航色は薄めかも。 『インターナショナルウチュウグランプリ』一番好き。子供の頃の夢を叶えられる人って実は少ない。本当に宇宙に行ったのはぶっちーだけど、他の面々にも宇宙を夢見た頃の名残りがあるのが素敵だった。 『幻視画』短いけど爽やか。物語の入口にうってつけの作品。 『さよならマイルストーン』初出は児童書(集英社みらい文庫)。結局魔法なんか無くても蒼くんは元々佳代の事が好きだったようにも思える。『女子五編』ティーン誌のモデルさんたちへのインタビューを経て生まれた作品。初出は児童書。20代後半の初読時は合わないと思ったが、30超えて再読すると彼女らの青春が微笑ましく思えた。私もこんな学生時代を送りたかった! 『さよならミネオ』私はこっちの青春だった。著者があまり書かないタイプの主人公だ。“僕”はミネオの別の“人格”なのか、それとも別の“存在”なのかどっちだろう? 『ぱぐぐぐぐ』かわいい。
Posted by
何番目か忘れたけどユニバのジェットコースターに乗る話大好き 未だに読むたびキャーーって霧散しちゃう 内容的には中学生向きくらいかなー文体がやや幼かったです 付き合ったそれからについてはあんまり書かれていなかったはず 恋に恋してる、夢に夢見てるような話が多かった(それが悪いという話...
何番目か忘れたけどユニバのジェットコースターに乗る話大好き 未だに読むたびキャーーって霧散しちゃう 内容的には中学生向きくらいかなー文体がやや幼かったです 付き合ったそれからについてはあんまり書かれていなかったはず 恋に恋してる、夢に夢見てるような話が多かった(それが悪いという話では全くない) すーっごい微笑ましい よかった
Posted by