1,800円以上の注文で送料無料

道はみんなのもの
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書

道はみんなのもの

クルーサ【文】, モニカドペルト【絵】, 岡野富茂子, 岡野恭介【共訳】

追加する に追加する

道はみんなのもの

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 さ・え・ら書房
発売年月日 2013/01/23
JAN 9784378041360

道はみんなのもの

¥1,650

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/07

南米の絵本ってあまり読んだことないので、コロンビアのに続きこちらはベネズエラの絵本を読んでみた。工業化が進むと便利になるかもしれないけど、生活は良くも悪くも変わる。子どもたちも巻き込まれる。でも子どもたちが立ち上がったのはえらいなあ。図書館の人もいい人でよかった。公園ができるとい...

南米の絵本ってあまり読んだことないので、コロンビアのに続きこちらはベネズエラの絵本を読んでみた。工業化が進むと便利になるかもしれないけど、生活は良くも悪くも変わる。子どもたちも巻き込まれる。でも子どもたちが立ち上がったのはえらいなあ。図書館の人もいい人でよかった。公園ができるといいな。

Posted by ブクログ

2022/09/11

もともとは1981年に出版されたベネズエラの絵本。子どもの声を大切にする「子どもアドボカシー」の好例が描かれているとのことで読んでみた。 開発されていく街で遊び場がない子どもたちが公園をつくってくれと声を挙げるストーリー。主たるアドボケイトは、最初に子どもたちに訴えを挙げるよう声...

もともとは1981年に出版されたベネズエラの絵本。子どもの声を大切にする「子どもアドボカシー」の好例が描かれているとのことで読んでみた。 開発されていく街で遊び場がない子どもたちが公園をつくってくれと声を挙げるストーリー。主たるアドボケイトは、最初に子どもたちに訴えを挙げるよう声をかけた図書館員かな。そして、子どもたちの思いに沿い、行政がなかなか動いてくれないからと自分たちで公園をつくり始めた親たち。 子どもアドボカシーの例でもあるけれど、一方で、なかなか動いてくれず動いたところで選挙の票狙いのような行政側の態度や、そういった世界に慣れて(当初は)あきらめムードだった大人たちの態度も印象に残る。そして、子どもたちもそうした大人のあきらめモードに染まっているんだなあとも思わされる。

Posted by ブクログ

2022/03/14

子供たちが声を上げ、周りの大人が重い腰を上げる。 政治家の思惑も絡む、なかなか社会派なお話。 自分たちの街は自分たちで作るんだ!作れるんだ!ということに、子供が、気づいてくれそう。選挙や政治参加への意識をそのうちもってくれるといいな。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品