![いつも食べたい! ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001694/0016949332LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-02-01
いつも食べたい! ちくま文庫
![いつも食べたい! ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001694/0016949332LL.jpg)
880円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2013/01/11 |
JAN | 9784480430298 |
- 書籍
- 文庫
いつも食べたい!
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
いつも食べたい!
¥880
在庫なし
商品レビュー
3.5
6件のお客様レビュー
林先生の食べ物についての古今東西エッセイ。食べるたけでなく、自分でも料理されるから、真似したいレシピもあり。相変わらず英国の描写がとても良いです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
○国文学者でもある大学教授の林望氏の著作。 ○氏の食に関するエッセイであり、古今東西、国内外の“食べ物”について、直接の飲食の経験や過去の文献、文学作品からの知識をもとに、“おもしろおかしく”描いている。 ○「肴=酒菜」、「寿司=酸し」というのはおもしろい。イギリスの料理の紹介もあり、本当に多岐に渡る内容。 ○味わいや色、香りなどについての表現が秀逸であり、ものすごく興味がわくとともに、美しい日本語に触れ、大変気持ちがよい。 ○日本の古くの文書なども紹介されており、興味深い。そもそもの名前の語源なども勉強になる。
Posted by
20130602 食べ物へのこだわり、味を記憶しているひとが居なくなってしまうと文化が失われる。共感出来る食べ物については試してみるべき。
Posted by