![植物地理の自然史 進化のダイナミクスにアプローチする](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001690/0016900902LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 北海道大学出版会 |
発売年月日 | 2012/09/20 |
JAN | 9784832982055 |
- 書籍
- 書籍
植物地理の自然史
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
植物地理の自然史
¥2,860
在庫あり
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
北海道の植物について勉強していると、その植物が地理的にどういう分布をしているのか知りたくなる。温帯系の植物なら日本列島。寒帯系ならば千島列島やサハリン。そして気になってはいてもよく分からなかったのが沿海州。「日本のスミレ」「日本の野菊」の著者、いがりまさしさんが「沿海州の気候と植...
北海道の植物について勉強していると、その植物が地理的にどういう分布をしているのか知りたくなる。温帯系の植物なら日本列島。寒帯系ならば千島列島やサハリン。そして気になってはいてもよく分からなかったのが沿海州。「日本のスミレ」「日本の野菊」の著者、いがりまさしさんが「沿海州の気候と植生」について詳しく報告している。
Posted by