- 新品
- 書籍
- 書籍
アイスクリームの歴史物語 お菓子の図書館
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 原書房 |
発売年月日 | 2012/03/19 |
JAN | 9784562047857 |
- 書籍
- 書籍
アイスクリームの歴史物語
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アイスクリームの歴史物語
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
3.3
12件のお客様レビュー
アイスクリームをテーマとした文化史。ただしアメリカ中心。19世紀後半から20世紀前半にかけてのアイスクリームの普及にはソーダ・ファウンテンの存在が大きいという。以前読んだトム・スタンテージ『世界を変えた6つの飲み物』でも思ったんだけど、ソーダ・ファウンテンis何をもっと詳細に説明...
アイスクリームをテーマとした文化史。ただしアメリカ中心。19世紀後半から20世紀前半にかけてのアイスクリームの普及にはソーダ・ファウンテンの存在が大きいという。以前読んだトム・スタンテージ『世界を変えた6つの飲み物』でも思ったんだけど、ソーダ・ファウンテンis何をもっと詳細に説明して…… 全然イメージわかん…… また、20世紀後半あたりから、デイリークイーン、ハワード・ジョンソン、バスキン・ロビンス、ハーゲンダッツ、ベン&ジェリーとアイスクリームブランドが立て続けに設立したという。ハーゲンダッツしか知りませんが…… あ、バスキン・ロビンスってサーティーワンのこと。へえ。と、アメリカ文化を理解している前提で書かれている部分が多く、ほぼ置いてけぼりになってしまった。 日本についての言及は非常に少ない。その少ない記述の中に「カニ、ウニ、ワサビ、牛タン、カレー、タコ、ウナギ、海草、ニンニクといった変わった味のアイスクリームもある」という、ウソでは無いんだろうけど全く重要ではない情報をわざわざ入れてきているあたり、まともに調べてもいなさそう。
Posted by
アイスクリームの歴史は、クリームと砂糖と卵を攪拌して味付けするというおなじみのレシピではなく、乳を使わない冷たい飲み物から始まる。 日本では、4世紀に仁徳天皇が氷とその食物保存能力に感心し6/1を氷の日と定めた。賜氷節の始まり。 今日世界のほとんどの地域に冷凍庫があるが、人類史上...
アイスクリームの歴史は、クリームと砂糖と卵を攪拌して味付けするというおなじみのレシピではなく、乳を使わない冷たい飲み物から始まる。 日本では、4世紀に仁徳天皇が氷とその食物保存能力に感心し6/1を氷の日と定めた。賜氷節の始まり。 今日世界のほとんどの地域に冷凍庫があるが、人類史上を通じてほとんどの時期、氷はすぐに解けてしまう贅沢品、貴重品であり19世紀までその状況は続いていた。
Posted by
暑い夏に不可欠なアイスクリーム。イタリアのジェラートの愛され方までは心穏やかに読めたのだが、移民らの手によってアメリカに渡って大規模生産されるあたりから工業製品と変わらないのでは??との疑問が出てきた。 確かにアメリカの資本主義のもとで値段は下がり庶民も食べられるようになり、身...
暑い夏に不可欠なアイスクリーム。イタリアのジェラートの愛され方までは心穏やかに読めたのだが、移民らの手によってアメリカに渡って大規模生産されるあたりから工業製品と変わらないのでは??との疑問が出てきた。 確かにアメリカの資本主義のもとで値段は下がり庶民も食べられるようになり、身近になった。それはローカルな面を消し去る危うさもある。もちろんトルコ風アイスが日本でも食べられるようになるといった出会いもある。 食の工業化の正の面、負の面を考えるきっかけになる。特に無くても生きてはいけるが、あると心が豊かになるようなアイスクリームはそれがわかりやすく現れると感じた。
Posted by