![レンズが撮らえた幕末明治日本紀行](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001676/0016765033LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-09
レンズが撮らえた幕末明治日本紀行
![レンズが撮らえた幕末明治日本紀行](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001676/0016765033LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 写真機がはじめて日本で使われたのは幕末の頃。当時の風景・人物たちの姿を、のぞき見してみましょう! |
---|---|
販売会社/発売会社 | 山川出版社 |
発売年月日 | 2011/12/16 |
JAN | 9784634150171 |
- 書籍
- 書籍
レンズが撮らえた幕末明治日本紀行
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
レンズが撮らえた幕末明治日本紀行
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
1857年に写真撮影に成功した日本人は幕末明治の動乱の中で生きる列島各地の人びとの日常や風景を写真で記録した―上野彦馬・下岡蓮杖・F.ベアト・スティルフリード・小川一真などの写真家の撮影したもののほかに、全国各地の風俗・建築物・事件・人物などの貴重な写真を収録した幕末維新の記録で...
1857年に写真撮影に成功した日本人は幕末明治の動乱の中で生きる列島各地の人びとの日常や風景を写真で記録した―上野彦馬・下岡蓮杖・F.ベアト・スティルフリード・小川一真などの写真家の撮影したもののほかに、全国各地の風俗・建築物・事件・人物などの貴重な写真を収録した幕末維新の記録でもある。
Posted by