![宇宙の「一番星」を探して 宇宙最初の星はいつどのように誕生したのか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001675/0016754855LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 丸善出版 |
発売年月日 | 2011/12/01 |
JAN | 9784621084762 |
- 書籍
- 書籍
宇宙の「一番星」を探して
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
宇宙の「一番星」を探して
¥2,090
在庫あり
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
先端を行く識者が語る宇宙感をなるべく分かりやすく説明していた。ただ、読み進めるにつれ、宇宙に関する基礎知識と若干の専門知識が必要だと感じた。とは言え、宇宙の一番星を見つけるための知識をもらえる良本だと感じた。
Posted by
タイトルが非常にキャッチー。子供たちがつい手にとって見たくなっていた。中身は、タイトル通り宇宙論の話で子供たちにはやや難しいかもしれないが、大人にとっては平易に書かれている。理論面だけでなく、スバル望遠鏡やHSTによる観測の結果とその意義や解釈について、丁寧に書かれている。これが...
タイトルが非常にキャッチー。子供たちがつい手にとって見たくなっていた。中身は、タイトル通り宇宙論の話で子供たちにはやや難しいかもしれないが、大人にとっては平易に書かれている。理論面だけでなく、スバル望遠鏡やHSTによる観測の結果とその意義や解釈について、丁寧に書かれている。これが130億光年先の銀河です、と写真を示されても、ふーん、というだけなのだが、ドロップアウトの原理と波長バンド別の写真があるのでありがたみが増す。
Posted by
水素原子1個と水素原子1個が核融合すると、なぜ、陽子が2個ではなく、陽子1個中性子1個の重水素ができるのかなあ。
Posted by