![いけばな 知性で愛でる日本の美 新潮新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001674/0016741717LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-01-04
いけばな 知性で愛でる日本の美 新潮新書
![いけばな 知性で愛でる日本の美 新潮新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001674/0016741717LL.jpg)
770円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2011/11/17 |
JAN | 9784106104428 |
- 書籍
- 新書
いけばな
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
いけばな
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.8
5件のお客様レビュー
日本人が興味を持っていて、なおかつ敷居が高くて 遠巻きに見てるものに、いけばながあると思います。 綺麗だなと思うし、もっと鑑賞する機会があって いいと思うのですが、生にはなかなか お目にかかれず…。 まして習うとなると、なんにも知らないで お教場を探すのも気が重くって。 何か...
日本人が興味を持っていて、なおかつ敷居が高くて 遠巻きに見てるものに、いけばながあると思います。 綺麗だなと思うし、もっと鑑賞する機会があって いいと思うのですが、生にはなかなか お目にかかれず…。 まして習うとなると、なんにも知らないで お教場を探すのも気が重くって。 何か入門書…と、数年前にチェックして やっと読みました。 理路整然と解りやすく説明される華道の世界。 お家元の流派でなくてもきちんと説明されていて どの流派も良い所があるんだとわかるのが、 まず好印象。 どこに見に行けばいいのか。 何となく見逃しては惜しいポイントなども ちゃんと語られていて。 語り口は決して冷たくないですし 全く知らない人向きに執筆されているからって ほんのさわりだけふわっと書いた感じじゃないので これ読んだらまず、実際に作品を見たくなります。 そして見る専でもいいので華道を好きでいたいなとも。 華道が無理でも、お花を一輪…そんな気持ちに させられる本でした。 何か読むものないかな? というなら、普段知らない世界への扉として ぜひどうぞ。
Posted by
未生流笹岡の家元がいけばなの精神をわかりやすく紹介。 陰陽五行説に基づく考え方や、白銀比、禁花など、日本文化入門としても楽しめる。
Posted by
生け花の知識など全くありませんでしたが、設計施工は別、というより「型」があり、それをつくるところから。論理思考が必要だと。 全体としては、いけばなの入り口を借りた日本の美という概念のおさらいという印象です。著者はいけばなの家元ですが、建築を学んだ経緯もあって、建築を引き合いにした...
生け花の知識など全くありませんでしたが、設計施工は別、というより「型」があり、それをつくるところから。論理思考が必要だと。 全体としては、いけばなの入り口を借りた日本の美という概念のおさらいという印象です。著者はいけばなの家元ですが、建築を学んだ経緯もあって、建築を引き合いにした記述も楽しめました。 古典的なままでいようとしない著者の姿勢にも好感が持てます。少し簡便に書かれすぎかもしれませんが、日本の「引き算」の美の再見直しに。
Posted by