1,800円以上の注文で送料無料

いけばな の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/11/10

日本人が興味を持っていて、なおかつ敷居が高くて 遠巻きに見てるものに、いけばながあると思います。 綺麗だなと思うし、もっと鑑賞する機会があって いいと思うのですが、生にはなかなか お目にかかれず…。 まして習うとなると、なんにも知らないで お教場を探すのも気が重くって。 何か...

日本人が興味を持っていて、なおかつ敷居が高くて 遠巻きに見てるものに、いけばながあると思います。 綺麗だなと思うし、もっと鑑賞する機会があって いいと思うのですが、生にはなかなか お目にかかれず…。 まして習うとなると、なんにも知らないで お教場を探すのも気が重くって。 何か入門書…と、数年前にチェックして やっと読みました。 理路整然と解りやすく説明される華道の世界。 お家元の流派でなくてもきちんと説明されていて どの流派も良い所があるんだとわかるのが、 まず好印象。 どこに見に行けばいいのか。 何となく見逃しては惜しいポイントなども ちゃんと語られていて。 語り口は決して冷たくないですし 全く知らない人向きに執筆されているからって ほんのさわりだけふわっと書いた感じじゃないので これ読んだらまず、実際に作品を見たくなります。 そして見る専でもいいので華道を好きでいたいなとも。 華道が無理でも、お花を一輪…そんな気持ちに させられる本でした。 何か読むものないかな? というなら、普段知らない世界への扉として ぜひどうぞ。

Posted byブクログ

2014/05/12

未生流笹岡の家元がいけばなの精神をわかりやすく紹介。 陰陽五行説に基づく考え方や、白銀比、禁花など、日本文化入門としても楽しめる。

Posted byブクログ

2012/01/06

生け花の知識など全くありませんでしたが、設計施工は別、というより「型」があり、それをつくるところから。論理思考が必要だと。 全体としては、いけばなの入り口を借りた日本の美という概念のおさらいという印象です。著者はいけばなの家元ですが、建築を学んだ経緯もあって、建築を引き合いにした...

生け花の知識など全くありませんでしたが、設計施工は別、というより「型」があり、それをつくるところから。論理思考が必要だと。 全体としては、いけばなの入り口を借りた日本の美という概念のおさらいという印象です。著者はいけばなの家元ですが、建築を学んだ経緯もあって、建築を引き合いにした記述も楽しめました。 古典的なままでいようとしない著者の姿勢にも好感が持てます。少し簡便に書かれすぎかもしれませんが、日本の「引き算」の美の再見直しに。

Posted byブクログ

2012/01/02

別に「花」とか「美」とかいうキャラでもないのだが、歳を重ねてくるとなんとなく歴史とか文化とか知っとかないとまずいかな、程度の関心で読んでみた。 流派にとらわれないニュートラルな視点で書かれていて、「いけばなの世界を一応知っとく」という目的は十分達せられた。 ただ、それ以外にも...

別に「花」とか「美」とかいうキャラでもないのだが、歳を重ねてくるとなんとなく歴史とか文化とか知っとかないとまずいかな、程度の関心で読んでみた。 流派にとらわれないニュートラルな視点で書かれていて、「いけばなの世界を一応知っとく」という目的は十分達せられた。 ただ、それ以外にも個々のコンテンツは結構楽しく読める。単なる歴史や技法の解説にとどまらず、集金システム、白銀比と日本人の関係だとか、世襲、昨今の指導者の後継者不足問題とか、そのまんま別の社会でも使えそうなテーマ。 掘り出しモンの一冊でした。

Posted byブクログ

2011/11/18

未生流笹岡といういけばなの家元が建築学を学んでいたとは面白い。型は設計図か! 論理的思考で花を生ける。 センスは不要とくれば、男性の嗜みとして成立します。まあ、好みはあるとして。

Posted byブクログ