商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 教育図書 |
発売年月日 | 2010/11/01 |
JAN | 9784877302740 |
- 書籍
- 書籍
生徒指導提要
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
生徒指導提要
¥370
在庫なし
商品レビュー
3
4件のお客様レビュー
生徒指導の要点が詰まっている。教員を目指す学生から、現職の教員まで必読。 学校に置いてあっても読まない教員が多いが、一人一人に支給してほしいくらい。
Posted by
読み終わった、というか本書を使った授業の履修を終えたため。 授業を通して、いじめや問題行為の地域差、学年差があることを初めて知るなど、勉強になった。特定の都道府県などは毎年いじめ認知数が高いなど、巷に言われるイメージが数字で裏付けられることにも驚いた
Posted by
生徒指導とは自己指導力をあげること。結局生徒の成長のために教員がどうすればよいかということ。こういう文科省の文章を読んでいて思い直したことは、単に教員の役割分担でもなく、単に技術でもなく、一人の生徒を尊重しどこまで成長させることができるかであるということだ。正解があるわけでもない...
生徒指導とは自己指導力をあげること。結局生徒の成長のために教員がどうすればよいかということ。こういう文科省の文章を読んでいて思い直したことは、単に教員の役割分担でもなく、単に技術でもなく、一人の生徒を尊重しどこまで成長させることができるかであるということだ。正解があるわけでもない。理想的な行動を常にとらせることでもない。試行錯誤をしながら、それでも目の前にある課題やつまぎに目をそらさず向き合うこと、そして将来を予想して準備をしていくこと。教員側が「生徒指導とはこういうもんでしょ」と決めつけているのならば、それは「生徒指導」というものに隠れた、見えない教師の怠慢である。常に生徒と時代は変わっているし、こちらが成長し変わっていかなければならない。その視点からぶれないで本書は進められているので、読んでいて参考になった。以前は「国の書物」というだけで、嫌煙していたけど、読んでみると「全くの思いすごしだった」ということがわかった。
Posted by