- 新品
- 書籍
- 新書
詩の楽しみ 作詩教室 岩波ジュニア新書52
968円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2011/02/01 |
JAN | 9784005000524 |
- 書籍
- 新書
詩の楽しみ 作詩教室
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
詩の楽しみ 作詩教室
¥968
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
本書は、高校生や新聞雑誌の投稿詩を選評した経験から著者が考えた、「詩の方法」を解説したものである。 筆者は、詩を「言葉で、新しくとらえられた、対象(意識と事物)の一面である」と定義する。その上で、具体的な投稿詩や詩人の詩を例に、作者がどのように物事を捉えて、どのように個性的な言葉...
本書は、高校生や新聞雑誌の投稿詩を選評した経験から著者が考えた、「詩の方法」を解説したものである。 筆者は、詩を「言葉で、新しくとらえられた、対象(意識と事物)の一面である」と定義する。その上で、具体的な投稿詩や詩人の詩を例に、作者がどのように物事を捉えて、どのように個性的な言葉でそれを表現したのか、という観点から批評をしていく。 14ページの「私には、表現とは対象をほめることだという考え方があります」というのが1番印象に残った。心惹かれた対象を褒めようと思い、他者にそれを伝達しようとするとき、私たちにできる最高のことは、「すでに言われた表現方法によってではなく、個性的に行うということ」だという。 筆者は、作品を批評するとき、「作者の感覚に忠実な表現」であることをたびたび褒める。詩作を始めたばかりの人への助言として、「目に見えるように書くこと」を勧めてもきたようだ。多くの人は、何かを褒めようとするときに、どこかで聞いたことのある表現を避けて、まさに自分の目に見えるように書くことが難しい。自分が思っているほどに、目の前で起きたことを、そのままに見れてない。 そういった詩作観のとおり、著者は、その批評も、とても精密に一つひとつの言葉を読む。
Posted by
読んでいて思い出した この本は中学生の頃にも読んでいる あの時の自分も詩に励まされた 今の私も同じ詩を読んで励まされている 成長がないのか 詩が普遍なのか どっちでしょうね マクリン文庫から貸出 清子先生がめくったであろうページをめくる 中学生だった私がめくったページもまた...
読んでいて思い出した この本は中学生の頃にも読んでいる あの時の自分も詩に励まされた 今の私も同じ詩を読んで励まされている 成長がないのか 詩が普遍なのか どっちでしょうね マクリン文庫から貸出 清子先生がめくったであろうページをめくる 中学生だった私がめくったページもまた めくる
Posted by
よっぽど気に入ったんでしょうか。「ロシナンテという馬」という作品のページに鉛筆で〇がしてありました。私は、深海魚を擬人化した「そこにはいつも」と「夜」の”すぽんと海を脱ぐ魚”という表現が気に入ってます。
Posted by