- コミック
- 講談社
Pumpkin Scissors(14)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Pumpkin Scissors(14)
¥597
在庫あり
商品レビュー
3.4
8件のお客様レビュー
パンプキン・シザーズの絵はお世辞にも上手いとは言えないし、どうしても荒川弘派生、って感じで個性が際立っている、と言う訳でもないのだが、とにかく私はオーランド伍長の傷だらけの体、って言うのものの吸引力が凄いんだよ。これだけで読んでしまう、と言うくらいに。「痛い」描写と言うのは色々あ...
パンプキン・シザーズの絵はお世辞にも上手いとは言えないし、どうしても荒川弘派生、って感じで個性が際立っている、と言う訳でもないのだが、とにかく私はオーランド伍長の傷だらけの体、って言うのものの吸引力が凄いんだよ。これだけで読んでしまう、と言うくらいに。「痛い」描写と言うのは色々ある、絵柄にも因るし、表現の仕方にも因る。少年漫画である以上「痛さ」を考えさせるには「痛さ」を省かないが、絵柄で生々しく伝える事は制御しているんじゃないかな、という気がする。「痛さ」全開になってしまう絵柄では少年誌には描かせない、とか。そう言う視点から考えるとある意味「容赦」してブレーキをかけないBLは凄い。オーランド伍長の悪夢とか蒼い炎を灯した後の非人道的な行為に徹する怖さを梶本レイカさんが描いたら怖すぎて読めない、少年漫画では無理、となるかもしれんな、とふと思った。逆に、BLはやっぱ大人が嗜むもの、と言うジャンルなんだろう。性描写も含めて。
Posted by
情報操作とか、物事の見かたを変えてみる。 自分の立ち位置を俯瞰してみることって大事です。 ただ与えられるものを享受するのではなく、それがそういった経緯で今に至るのか、自分の頭で考えてみる。
Posted by
直近になるにつれ、当初のバトル主体の流れから思想の話へシフトしていったように感じる。 その分テンポが悪くなりがちだが、じっくり話を進める上では好きずきか。 個人的にはヴィッター少尉あたりの話が好み。
Posted by