![今すぐ使える!ロジカルシンキング PHPビジネス新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001649/0016497972LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-18-13
今すぐ使える!ロジカルシンキング PHPビジネス新書
![今すぐ使える!ロジカルシンキング PHPビジネス新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001649/0016497972LL.jpg)
880円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2011/01/19 |
JAN | 9784569795324 |
- 書籍
- 新書
今すぐ使える!ロジカルシンキング
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
今すぐ使える!ロジカルシンキング
¥880
在庫なし
商品レビュー
3.6
11件のお客様レビュー
読書メモ ロジカルシンキングとは 論点ー根拠・理由ー主張(結論)が一貫している考え方、ものの言い方の総称。 まず問題を定義、論点を設定する。 物事を考えるにあたり、前提となる事実、経緯、経験などがあれば あらかじめ明らかにしておく (結論の導き方の方法) 事実から結論を...
読書メモ ロジカルシンキングとは 論点ー根拠・理由ー主張(結論)が一貫している考え方、ものの言い方の総称。 まず問題を定義、論点を設定する。 物事を考えるにあたり、前提となる事実、経緯、経験などがあれば あらかじめ明らかにしておく (結論の導き方の方法) 事実から結論を導くのではなく、先に仮の結論を置いてからそれが正しいかまちがっているかを検証していく ゼロベースのものを考えるときは、些細な変化に気付く事。 テーマに関する深い関心。 「へぇー」という感受性と、なぜだろうという疑問を持つ姿勢が大切 自分の発言、相手の発言に対して「だから、何がいいたいのか」「それで?」という疑問を常に投げかける。 あいまいな言葉はつかわない。 (おおきい、小さい、すごい) 全体をとらえてから、進める 例、本を書く時はだらだらと書くのではなくて タイトル、 章をつくってから書き始める。 目標を決めてから作る 理論が一応できたら、それを客観的にみて筋が通っているか 検証する。 本当の事実をみつけだすには、その情報の源がどこからきたものなのかとことんつめていく。 固定観念にしばられない。違う枠のひと会話する。 多面的な角度から問題を考える。 5w1h いつ見るのか 誰が見るのか もし、一からすべてをやり直すとしたら 仮にまだやっていないことがあるとしたら、 など制約を外して考える
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なるべく正しい判断をするために、頭の中で何となく使っている考え方(論点→根拠・理由→主張・結論)が体系的に説明されていると思う。 図書館で借りた本だけど、手元に置いて常日頃目を通すようにすれば、自然と論理的な考え方ができるようになるかも。
Posted by
単なる論理思考至上論でなく、本来の論理思考の在り方、時には批判的思考で物事を捉えるというのに共感した。企業や組織にありがちな抽象的な課題が取り上げられていて今まで漫然と考えていた事に気付かされた。ロジカルシンキングに関する本はこれが初めてだがなかなかの名著だと思います。
Posted by