![巴里の侍](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016476509LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1221-05-04
巴里の侍
![巴里の侍](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001647/0016476509LL.jpg)
1,320円
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | メディアファクトリー |
発売年月日 | 2010/12/03 |
JAN | 9784840136518 |
- 書籍
- 書籍
巴里の侍
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
巴里の侍
¥1,320
在庫なし
商品レビュー
3.5
6件のお客様レビュー
実在の人物を描いたものとしては楽しく読めた。維新後の日本を描いた小説はたくさんあるが、維新後の欧米に渡った日本人の話というのは初めてだったので、当時の欧米人の日本に対する意識などはなるほどなと思った。読みづらい部分もあったので文章の書き方はもう少し練って欲しかった。
Posted by
武士道とか、騎士道とか、そんなものが実際に機能した瞬間のお話。 日本が隋に憧れたように、農民が武士に憧れたように、本人以上にその人らしく生きている名も無き市民に感動する。 誇り高き市民が蜂起するのを見るのは心が高鳴る。 弱者が弱者として虐げられる世など間違っている。力を得た者はし...
武士道とか、騎士道とか、そんなものが実際に機能した瞬間のお話。 日本が隋に憧れたように、農民が武士に憧れたように、本人以上にその人らしく生きている名も無き市民に感動する。 誇り高き市民が蜂起するのを見るのは心が高鳴る。 弱者が弱者として虐げられる世など間違っている。力を得た者はしばしばそれを忘れる。 翻って今の日本はどうだ?地位の高いものは高貴なるものとして振る舞っているか? 中流のものはコミュニティを愛しているか? 作り上げることは大変で、継続することはもっと大変。 美しく生きたいと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「チェストオオオ」 自顕流の斬撃は防御不能の必殺剣 前田正名(マエダ マサナ)は坂本竜馬の弟子だった。維新後フランスへ留学。当時世界最高と言われていたパリと日本との違いに驚き、もう追いつけないのではないか、人種自体に違いがありすぎるのではないかと落胆する。そして自信を失っていく。そんな中、プロセインとフランスの戦争が始まる。日本人としての誇りを胸に、正名はもう一人の留学生渡会と市民兵として戦争に参加。はてさてその後一体どうなってしまうのか。 竜馬から受け継いだ刀で、パリで戦った侍がいた! なんと正名は実在の侍。 いやいや久しぶりに本当に良い本に出会いました。それに作者にも注目です。経歴を見ると会社員、プログラマー、期間工、ネットカフェ難民を経て作家となっています。いろいろ苦労したんだろうな。でもちょっとやそっとじゃこんな作品書けない。読んでもらったら分かりますが、とにかく読みやすくて面白かった。月島さん、ただものではありません。これからもどんどんいい本書いて欲しいです。
Posted by