1,800円以上の注文で送料無料

生命の起源を宇宙に求めて パンスペルミアの方舟 DOJIN選書
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1213-01-13

生命の起源を宇宙に求めて パンスペルミアの方舟 DOJIN選書

長沼毅【著】

追加する に追加する

生命の起源を宇宙に求めて パンスペルミアの方舟 DOJIN選書

1,870

獲得ポイント17P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 化学同人
発売年月日 2010/11/18
JAN 9784759813364

生命の起源を宇宙に求めて

¥1,870

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/02/06

なかなかおもしろい内容の本です。 トンデモと思われがちなテーマですが、 著者自身もその自覚がありつつ、 しっかりとその認識の上に立って書かれています。 背景となる知識を説明するための小話も、 横道に逸れ過ぎない範囲でしっかり書かれています。 長沼さんの見識の広さには驚くばかりで...

なかなかおもしろい内容の本です。 トンデモと思われがちなテーマですが、 著者自身もその自覚がありつつ、 しっかりとその認識の上に立って書かれています。 背景となる知識を説明するための小話も、 横道に逸れ過ぎない範囲でしっかり書かれています。 長沼さんの見識の広さには驚くばかりです。 (天文分野には多少、突っ込みたい箇所もありましたが) 読みながら、自分ならどう思うだろう、と考えられる本でもありますね。

Posted by ブクログ

2012/02/22

自らが傍流だと自覚しているからこそ、正統の限界と自らの論拠の記述が冴えている。大数の法則を根拠に、宇宙塵を生命の源とするアイデアはすばらしいが、非生命から生命の跳躍についてだけ、疑問符がつく。明瞭ではないのだ。ここが研究のフロンティアなのだろう。全般的には、生命のあり方について、...

自らが傍流だと自覚しているからこそ、正統の限界と自らの論拠の記述が冴えている。大数の法則を根拠に、宇宙塵を生命の源とするアイデアはすばらしいが、非生命から生命の跳躍についてだけ、疑問符がつく。明瞭ではないのだ。ここが研究のフロンティアなのだろう。全般的には、生命のあり方について、他書よりも優れていると感じた。 ・実験でアミノ酸は作れるが、タンパク質、そして生体高分子はできない。 ・RNAワールド仮説:はじめにRNAありき。 ・火星では200万年前に噴火のあとが見られる。 ・ホイル「われわれは星から生まれた」 ・宇宙の晴れ上がり:宇宙の誕生から40万年が過ぎ、温度がある程度まで下がった頃、ようやく光が進めるようになった。 ・宇宙の大きさと時間の関係。 ・宇宙における元素の生成:1.ビッグバン原子核合成(4元素)、2.恒星内元素合成(鉄まで)、3.超新星元素合成(鉄以上) ・生命誕生に必要な大数性 ・太陽系は天の川銀河を4000年に一度その腕をくぐる。地球生物の絶滅史と相関があるか?

Posted by ブクログ

2011/03/22

東京新聞2011.03.20朝刊。 声明の素は地球ができた頃隕石によってもたらされたという「パンスペルミア説」についてのアプローチ。 《本書の魅力は、ひとつの専門に偏ることなく広い視野で宇宙からの生命到来を物語のように語っているところだ。》(横山広美氏・文) ホンマかどうか...

東京新聞2011.03.20朝刊。 声明の素は地球ができた頃隕石によってもたらされたという「パンスペルミア説」についてのアプローチ。 《本書の魅力は、ひとつの専門に偏ることなく広い視野で宇宙からの生命到来を物語のように語っているところだ。》(横山広美氏・文) ホンマかどうかはわかりませんがパンスペルミア説は気に入ってます。 ちょっと興味あり。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す