- 新品
- 書籍
- 書籍
今度こそ、「うつ」から抜け出す本 専門カウンセラーが教える、「上手にがんばる」50のポイント
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大和出版 |
発売年月日 | 2010/09/12 |
JAN | 9784804761763 |
- 書籍
- 書籍
今度こそ、「うつ」から抜け出す本
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
今度こそ、「うつ」から抜け出す本
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
4.7
3件のお客様レビュー
現代のうつ病は、きっかけは特定の出来事かもしれないが、その裏には長期にわたる精神疲労が根本にあることが多いと指摘し、きっかけとなった出来事を取り除くだけではなく、精神疲労を回復させるために休養が不可欠であることを説く。 本書の類書にないところは、その休養から社会への復帰過程の困難...
現代のうつ病は、きっかけは特定の出来事かもしれないが、その裏には長期にわたる精神疲労が根本にあることが多いと指摘し、きっかけとなった出来事を取り除くだけではなく、精神疲労を回復させるために休養が不可欠であることを説く。 本書の類書にないところは、その休養から社会への復帰過程の困難さを様々な角度から指摘しているところである。社会に復帰するには「がんばり」が必要となるが、回復過程には大きな波があること、その他様々な要因でうまくいかないことが多いこと、うつ病になる前の自分に戻ることを目標にすると難しく、新たな自分を見つけることが回復につながることを、著者の臨床体験に即して語っている。 シビアな見解ではあるが、実際に社会復帰するためにはこのことを理解した上で、周囲の理解を得ながら、一歩一歩長期間かける必要があることに納得がいった。
Posted by
うつ抜けには、努力が必要。 しかし、努力の方向性を誤ってはいけない。 そのかじ取りが本当に難しい。 いかに自分の思考を変え、うつ抜けするか。 そういうことが書かれた本です。 そうなんですよね。 うつには休養が必要。 でも、寝ていればうつは治るか? そうはいかないんです。 「努力...
うつ抜けには、努力が必要。 しかし、努力の方向性を誤ってはいけない。 そのかじ取りが本当に難しい。 いかに自分の思考を変え、うつ抜けするか。 そういうことが書かれた本です。 そうなんですよね。 うつには休養が必要。 でも、寝ていればうつは治るか? そうはいかないんです。 「努力」しなくては。 しかしその努力が難しい。 休養不足、誤った努力の方向性で、何度も出戻りを繰り返してしまう。 あぁ、まさに今の私。 10年間、自己否定など、「うつ思考」の練習をしてしまった場合、 その半分、つまり5年はそこから抜けるのにかかると思った方がいい、と。 リハビリ期は、本当に辛く長い。 今まさに、それを体験しているところです。 私は比較的積極的に外に出かけるようにしていますが、 それも「練習」なんですよね。 家に引きこもっていても、うつは治らないから。 心に、「快」を与えてあげる。 栄養をあげる。 昔は楽しかった色々が、うつで灰色になり、楽しめなくなったりもあります。 でも、頑張る。 うつの「波」は避けられないので、一進一退です。 頑張るのが怖い時もあります。 抜粋 「第一の自分」がうつになった原因だとしても、「第1の自分」を完全否定していはいけない。「第1の自分」は、これまであなたを守り、あなたの成功を支えてきた自分だ。 「第1の自分」否定する(10対0の思考)のではなく、「第1の自分」にプラスαを身につけるという発想をすればいい。これが、「第1の自分」に7の配慮があり、新しく身につけるスキルに3の配慮がある「7~3のバランス」である。 たとえば、今はアクセルばかりの人生だったので、スピードが出すぎてエンジンがオーバーヒートした。今度は、上手にブレーキを踏むことを身につける。そういう視点で新しい自分を受け入れればいい。 また、うつになる前の「がんばる自分」が非常に強かった人の場合、休みモードに入るために、自分なりに相当の努力と訓練を積んでいる。そういう人は、その段階で、「がんばる自分」を無意識のうちに完全否定してしまっていることも多い。 つまり、「がんばってはダメだ」と無意識が学習しているのだ。そういう人は、再始動の恐怖が人一倍強くなる。 うぅ、分かる。 私は10代、20代、全力疾走したタイプでした。 20代は4時間寝れれば上等、3時間睡眠が普通、 そういうので走ってきました。 そして30代で壊れた。 病院でお医者様に言われました。 メンタルにくる人は、まだ救われる可能性がありますよ。 そのまま走り続ける人が、突然死とかしてしまうんです。 死んだらおしまいですからね。 ーと。 私も、アクセルとブレーキ、上手に使えるようになって、 第1の自分プラスαの第3の自分になりたい。 今でも、外に出るのはだるいし、怖いんです。 遊びに行く時でも。 でも、出かける練習です。 体を動かす練習。 復職は、あがき始めてから1年。 うつ思考の練習を10年以上続けてしまった私は、 まだまだ「うつ抜け人」のひよっこですね。 焦りは本当にあります。 どうして、どうして、どうして。 まだなのか、何故なのか。 苦しみもいっぱいある。 でも、10年以上うつで、まだ1年目なんだ。 これから! ですね。 ダメでも、「まだ仕方ない」そう思う、自分を許すことも身につけて、 これからもリハビリ期を歩いていきたいと思います。
Posted by
ほとんどの本がうつ病について、診断に当てはまったら数ヶ月休みを取り、落ち着いたら段階的に復職し、半年くらいで職場復帰できるよというハッピーエンドのシナリオを提示している中で、この本はなかなか夢に描いたシナリオ通りにはいかない現実の話が書いてある。 カウンセラーが書いた本なので医学...
ほとんどの本がうつ病について、診断に当てはまったら数ヶ月休みを取り、落ち着いたら段階的に復職し、半年くらいで職場復帰できるよというハッピーエンドのシナリオを提示している中で、この本はなかなか夢に描いたシナリオ通りにはいかない現実の話が書いてある。 カウンセラーが書いた本なので医学的なことはほとんど書かれていないが、考え方についてとても詳しく書かれている。
Posted by