![大前研一の新しい資本主義の論点 「ニュー・ノーマル」という秩序の登場](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001642/0016423376LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-00
大前研一の新しい資本主義の論点 「ニュー・ノーマル」という秩序の登場
![大前研一の新しい資本主義の論点 「ニュー・ノーマル」という秩序の登場](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001642/0016423376LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2010/08/05 |
JAN | 9784478013724 |
- 書籍
- 書籍
大前研一の新しい資本主義の論点
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大前研一の新しい資本主義の論点
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
3.5
25件のお客様レビュー
(2010/9/13) 大前研一の新しい資本主義の論点 「ニュー・ノーマル」という秩序の登場 Harvard Business Review Anthology 大前 研一/編著 ダイヤモンド社 とあるんで、てっきり大前さんがHarvard Business Review に...
(2010/9/13) 大前研一の新しい資本主義の論点 「ニュー・ノーマル」という秩序の登場 Harvard Business Review Anthology 大前 研一/編著 ダイヤモンド社 とあるんで、てっきり大前さんがHarvard Business Review に寄稿した論文集かと勝手に思って入手。 読んでみたら、大前さんの文章は300ページ中40ページだけ。 あとはHarvard Business Review の論文集。アンソロジーというのですね。 確かに今のグローバルな世の中を生きるには理解しておくべき論文なのでしょうが、、、私には高尚過ぎて、頭に入りませんでした。 グローカリゼーション、リバースイノベーションという言葉は覚えておいた方がいいとは思いました。 地域に合わせてちょっとずつカスタマイズするのがグローカリゼーション。今までの考え。 リバースイノベーションは先進国が新興国向けに作った商品を、新興国が改良して先進国も使うようになる、というもの。 新しい。ありです。 しっかし本のタイトルは。。。
Posted by
リーマンショック後のグローバル経済の在り方についてHBRの論文がまとめられている。現在日本市場を担当しているがグローバル視点は欠かせないのだ。少し間を置いて再読しよう。
Posted by
リーマンショックの金融危機時に出版され、アメリカのそうそうたる金融・経済専門家の書いたものを集めた本。速読で一気に読んだが、なかなか面白かった。現在から振り返ると同感の点も、予測通りにはなっていない点も多い。過去に大問題とされた未来危機について検証し、その多く(ほとんど)が杞憂に...
リーマンショックの金融危機時に出版され、アメリカのそうそうたる金融・経済専門家の書いたものを集めた本。速読で一気に読んだが、なかなか面白かった。現在から振り返ると同感の点も、予測通りにはなっていない点も多い。過去に大問題とされた未来危機について検証し、その多く(ほとんど)が杞憂に終わったことを示した本を読んだことがあるが、人間の未来予測というのは難しい。多くの予想が時間的に近い間に起こったことに大きく左右され(過ぎ)るという研究もある。そんなことが頭に浮かびながら読んだ。もちろん「世界の頭脳」の論集でありなるほどということもいっぱいだけど。
Posted by